(073)米国から見た農産物輸出市場としての日本2018年3月9日
2018年2月22日、米国農務省は2018会計年度(10~9月)における農産物貿易の見通しを公表した。前回の見通し(昨年11月)を多少修正したものである(注2)。
年間の農産物輸出(注1)は1395億ドル(14兆7870億円、1ドル=106円で換算。以下、同じ)、農産物輸入は約1185億ドル(12兆5610億円)である。輸出入の差は210億ドル(2兆2260億円)の輸出超過という形になっている。
表1は、2012年以降の米国の農産物輸出の推移を示したものである。少なくとも、ここ数年、総額としては大きな変化は見られない。
参考までにわが国の直近の数字を見ると、農林水産省が2018年2月9日に公表(注3)しており、輸出が8073億円、輸入が9兆3692億円である。輸出が8000億円の大台に到達したことは喜ばしいことだが、依然としてわが国は輸入が輸出の10倍以上ある構造には変わりがない。
※ ※ ※
さて、話を米国に戻すと、約1400億ドルの輸出が世界のどこに向かっているかを理解しておくことが重要である。言い換えれば、現在の米国にとって、世界の誰が(どこが)農産物輸出の顧客なのかということだ。その内容を示したものが表2である。
2017年の実績で見た場合、全体の45%がアジア、38%が南北アメリカ、9%がヨーロッパと、地域別にはこれで全体の92%を占めている。2018年度の見通しでもこの割合はほぼ同様である。つまり、米国産農産物の最大の顧客はアジア、そして南北アメリカの米国以外の国々(カナダ・メキシコが中心)ということがわかる。
アジア向け農産物輸出総額634億ドルは同じ為替レートで試算すると6兆7204億円になる。約7兆円と考えると、嫌な言い方だが、日本の農業総算出額(2016年で9兆2025億円)に近い水準になりつつあると理解した方が良いのかもしれない。
また、アジア向け輸出の76%は東アジア向けであり、東アジア向け輸出の45%を中国が占めている。日本は東アジア向け輸出の25%である。要は、中国と日本で米国の東アジア向け農産物輸出の7割を占めているということだ。
※ ※ ※
さて、2018年の見通しを踏まえるとどうなるか(表3)。
地域別には大きな変化はないが、内容が微妙に異なる。国別に見ると、米国にとって最大の顧客である中国とカナダ、メキシコの3か国、特に中国へのシフトが益々強くなる。中国は2007年の16%から2018年には22%へと増加見込である。カナダとメキシコはシェアで見た場合、日本と同様大きな変化はない。
その結果、2017年には上位3か国(中国・カナダ・メキシコ)の合計シェアが米国の農産物輸出の43%であったものが、2018年には51%へと上昇する。これに日本の8%を加えれば、全体の約6割となる。
※ ※ ※
以上を踏まえ、最後に日本のポジションを、あくまでも米国から見た農産物輸出の金額という視点のみで簡単にコメントすると、輸出見通しの115億ドルは、中国・カナダ・メキシコに次ぐポジションだということになる。日本と同規模のポジションとしてはEU-28か国(118億ドル)、東南アジア諸国(合計が114億ドル)ということになる。
我々は、どうしても日本を中心にしてモノを考えてしまう傾向が強いが、「外から見た日本」のポジションも常に意識しておく必要があることは言うまでもない。
注1:ここで米国の数字については「農林水産物」ではなく「農産物」という表現を用いているが、その理由は、対象が穀物・飼料、油糧種子・関連製品、畜産物、綿花、種子、野菜・果樹等の園芸作物・その加工食品、砂糖・熱帯作物等に限定しているためである。
注2:米国農務省経済調査局、"OutlookforU.S.AgriculturalTrade",February22,2018.(2018年3月7日確認)
注3:農林水産省「農林水産物輸出入情報」、2018年2月9日 (2018年3月7日確認)
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナスこうがい毛かび病 県内で初めて確認 埼玉県2025年9月9日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県南部地域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
【注意報】ブロッコリー、レタスにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
コシヒカリの概算金、3000円追加 安定供給の責任果たす 全農とちぎ2025年9月9日
-
来年6月の米在庫量200万t超の見込み 小泉農相 備蓄制度見直しも2025年9月9日
-
【石破首相退陣に思う】米政策やり残し無念 JA鳥取県中央会・栗原隆政会長2025年9月9日
-
米価 再び上昇 5kg3891円2025年9月9日
-
あるはずのコメがないという事態を想定して買う卸【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月9日
-
国際復興開発銀行発行「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資 JA共済連2025年9月9日
-
鶴岡地域良質米生産推進協議会が作柄検討会を開く JA鶴岡2025年9月9日
-
中国地方の「担い手コンサルティング」累計100件を達成 共同で課題解決へブロック会議を新設 農林中金2025年9月9日
-
「もしもFES渋谷2025」に防災教室ブース出展 巨大地震の疑似体験で備え呼びかけ JA共済連2025年9月9日
-
農業を仕事にする第一歩を応援「新・農業人フェア」15日に開催 農協観光2025年9月9日
-
「令和7年台風第12号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月9日
-
鳥インフル 米マサチューセッツ州など7州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年9月9日
-
中国・四国地方限定 広島県産レモン使用の2商品を発売 ファミリーマート2025年9月9日
-
広島大発スタートアップのプラチナバイオ キユーピーと資本業務提携を締結2025年9月9日
-
ポケットマルシェ 9周年記念「ポケマル収穫祭」30日まで開催中2025年9月9日
-
カニ缶・ゼリーなど「訳ありギフト」最大半額で放出 食品ロス削減も ファミリーマート2025年9月9日
-
9月・10月限定 秋限定の特別な日本酒「ひやおろし」を提案 日本の酒情報館2025年9月9日