【森島 賢・正義派の農政論】弛緩した政治2019年5月13日
参院選が2か月後に迫っているのに、緊張感を欠いた政治が続いている。
野党は、改元などで大騒ぎをした10連休が明けたら、さっそく32の1人区の統一候補を決める、といっていた。しかし、まだ3人しか決まっていない。
また、国会が再開されたのに、弛緩した議論が続いている。
その間にも、弱者の苦悩が続いている。
いったい、何のための政治なのか。誰のための政治なのか。
政治家たちは、自分の政治家としての保身しか考えていないようだ。せいぜい自分の党の勢力拡大しか考えていない。国民の大多数を占める弱者のための政治を考える政治家は、極めて少なくなった。
それは、与党の政治家だけではない。野党の政治家も同じだ。
野党は、今度の参院選の1人区で、候補者を1人にしぼるというが、それだけでは勝てない。勝つには、周到な準備が必要だが、それが全く不十分である。選挙は2か月後だというのに、大部分の1人区では、1人にしぼることさえ出来ていない。
こうした状況のなかで、国会では弛緩した議論が続いている。弱者の苦悩が、全く分かっていない。
◇
弱者の苦悩は、もう30年も続いている。
バブル崩壊後から現在までの30年間の主要先進国の賃金をみてみよう。OECDの資料でみると、賃金の上昇率は、米国35%、英国42%、ドイツ29%、フランス34%、スエーデン51%、ノルウエー69%、韓国71%......である。
これに対して、日本は4%で、ほとんどゼロである。しかもこれは、政府統計を使っているから捏造したものである。あるシンクタンクの資料には、日本の賃金は、1997年から2016までの19年間に11.6%下落した、という推計がある。
この賃金下落に、いまの政治問題の根源がある。これを、せめて他国なみに上昇させるには、どうすればいいか。この点を中心にして、与野党は競いあわねばならない。
◇
ここには、市場原理主義の経済政策がある。それを安倍一強政権が推し進めている。
これに対して、野党はどのように立ち向かうのか。そうして政権を奪還するのか。
賃金が下落した30年間には、現在の野党が政権を託された時期もあった。しかし、市場原理主義を転換できなかった。今後はどうか。野党は、それを弱者たちに伝えねばならない。
それには、国会で空疎な議論を繰り返すのではなく、弱者の中に入って、弱者の苦悩の現実を見据え、そこから脱出する政策を訴えることである。そして支持を得ることである。
そうすれば、弱者たちは、こぞってその政治家を国会へ送り込みたい、と考えるだろう。
◇
農政の分野でも同様なことがある。
弱者である農業者の苦悩の根源に、市場原理主義農政がある。野党は、これに対して、どう立ち向かうのか。
この市場原理主義農政のもとで、いま行われている日米FTA交渉で、農業者はさらに苦悩を深められようとしている。野党は、これに対してどう対峙しているか。それが、全く見えてこない。何故か。
政治家が、現場で苦悩している農業者を見ていないからである。だから、農業者がどんな農政を期待しているかを、政治家が分からない。だから、農業者の心を揺るがすような議論ができない。空疎な議論しかできない。
いま政治家に求められていることは、市場原理主義から決別し、弱者の苦悩を解消することである。そうして明るい日本を目指す先頭に立つことである。それを訴える好機が、2か月後の参院選である。
(2019.05.13)
(前回 さあ、野党の正念場の参院選だ)
(前々回 政党支持率の科学)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日