【森田実の政治評論】第25回参議院議員選挙を日本政治再生への跳躍台にすべし2019年6月27日
「広く会議を輿し万機公論に決すべし」(五ケ条誓文)
◆無気力な政治家は去れ!
最近の政治家の無気力が気になるのは私だけでしょうか。マックスウェーバーは政治家に必要な資質として、情熱、洞察力、社会的責任感の三つをあげましたが、特に情熱なき政治家は無価値です。情熱なき無気力な政治家は政界から去るべきです。
この夏、第25回参議院議員選挙が行われます。世代交代も進みます。無気力な、政治家魂を失った議員は退場させるべきです。もしも衆議院議員選挙が行われるという事態が起これば、無気力な衆議院議員は退場させるべきです。
政治家には少なくとも次の三つの資質が必要です。一つは倫理面で人一倍優れていることです。倫理面で劣る者は政治家になる資格はありません。二つは知性の面で優れていることです。三つは「忠恕の心」を持っていることです。「忠恕」とはただひたすらに人民大衆を愛することです。人民大衆への憂いなき者は政治家になってはいけないのです。
来るべき参議院議員選挙において、われわれ国民は、政治家に「喝」を入れなければなりません。
◆安倍内閣と政権党の課題
安倍政権全体が無気力に見えるのは私だけでしょうか。長期政権のおごりが出てきているように私には見えます。大臣、副大臣、政務官、キャリア官僚たちは、内閣総理大臣と総理官邸の方だけをみて仕事をしているようにみえます。国民の方を向いていないのです。
与党議員の多くは目の前の仕事だけに関心を持ち、中長期の課題に無関心です。
政府与党の課題は多々あります。活発な議論を興すべき時ですが、議論らしい議論は行われていません。
世界も日本も大きな変化期にあります。中長期のビジョンを議論すべき時ですが、議論らしい議論はありません。政治家には未来ビジョンを国民に示す責任がありますが、政治家自身が未来ビジョンに無関心であれば、どうにもなりません。猛省を促したいと思います。
◆野党は大同団結を!
「野党の指導者の諸君!君たちは何をしているのか」と言いたくなっています。
衆議院議員選挙があるかもしれないという時になっても大同団結せずに、分裂状態を続けていますが、これでいいのでしょうか? 今こそ、無条件で大同団結すべきです。政策の一致は必要なことですが、これ以上に大切なことは、無条件大同団結です。本当に団結できれば、政策上の調整は難しいことではありません。
現在の衆議院議員の選挙制度は「小選挙区比例代表併立制」です。野党がバラバラでは勝負になりません。野党は議会制民主主義の守り神にならなければなりません。このためには野党は大同団結すべきです。今直ちに野党一本化をはかるべきです。そうすれば参院選で勝つでしょう。
◆政策上重視すべき課題
いま、日本の政権が取り組むべき第一の課題は「平和を守ること」です。日本政府は全力を挙げて平和外交を展開すべきです。米中の協調、米・イラン関係の緊張緩和につとめるべきです。
第二の課題は「家族・家庭」の再建です。最近の「少子化」や「田舎の限界集落化・無人化」の原因は、「家族・家庭」の崩壊に起因しています。日本農業の衰退の主原因も「家族・家庭」の衰退の結果です。
現在の人間社会の基本組織は、家族と企業と政府の三つです。人類は長い間、大家族主義、地域家族主義、企業家族主義を貫いてきました。しかし、資本主義の発展とともに、家族・企業・政府のバランスが崩れました。「家族主義」が衰退し、企業主義が拡大し過ぎたのです。こうして三者のバランスが崩れた結果、人間社会の弱体化が進んだのです。「家族・家庭」これが人間社会の基本なのです。
最近、農業を企業化しようという経済学者らの主張が目立ちますが、これほど愚かなことはありません。家族農業、協同組合農業の拡大発展こそが農業と田舎の復活の道です。
第二次大戦後、大家族制が崩れ小家族が主流となりましたが、これが人間の社会を弱体化させました。今こそ大家族制を復活させるべきです。地域家族主義、企業家族主義も復活させなければなりません。
第三の課題は「アジア運命共同体」の体制づくりに取り組むことです。第二次大戦期のような軍国主義的なアジア共栄圏は大きな過ちでした。今目指すべきは「平和・協調のアジア」です。
以上の課題について、大議論を興すべきです。とくに日本とアジアと世界の未来ビジョンの議論を始めるべきです。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧ください。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 群馬県2025年8月27日
-
【注意報】ミナミアオカメムシ 県内全域で被害多発のおそれ 滋賀県2025年8月27日
-
自民党 農業構造転換推進委員会を新設 委員長に江藤前農相2025年8月27日
-
茨城の農協・生協ら 原発再稼働反対で集会 「東海第2の事故で住民避難はできない」2025年8月27日
-
松本空港事件と与那国問題は自分事【小松泰信・地方の眼力】2025年8月27日
-
農山漁村の価値創出に貢献する企業の取組 証明制度の検討開始 農水省2025年8月27日
-
国産農畜産物で料理作りに挑戦「全農みんなの子ども料理教室」開催 JA全農2025年8月27日
-
舞夢フォーラム開催 JA熊本中央会2025年8月27日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第112回2025年8月27日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山梨県「たべるJAんやまなし」でBBQ食材を購入 JAタウン2025年8月27日
-
サカタのタネ 代表取締役社長に加々美勉氏が就任2025年8月27日
-
「令和7年8月20日からの大雨」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年8月27日
-
国内肥料資源活用の取り組み紹介 近畿のマッチングフォーラムに出展 朝日アグリア2025年8月27日
-
数量限定「キウイブラザーズ フィギュア付きパック」販売開始 ゼスプリ2025年8月27日
-
秋田県男鹿市と包括連携協定を締結 タイミー2025年8月27日
-
豊かな泡立ちとスキムミルクの保湿成分「こんせんくんの石けん」注文受付 パルシステム2025年8月27日
-
被爆・戦後80年 利用者や役職員93人が広島と長崎を訪問 パルシステム2025年8月27日
-
地域のライフラインとして頼れる存在に 新CM「北と南の少女」公開 コメリ2025年8月27日
-
次の100年に向けた定番商品「6Pチーズ 雪印北海道バター 入り」新発売2025年8月27日
-
公式インスタ開設3周年記念「カレー詰め合わせ」プレゼントキャンペーン実施 パルシステム2025年8月27日