王室とミツバチ【消費者の目・花ちゃん】2022年10月10日
英国のエリザベス女王が9月8日に崩御しました。18日にはロンドンのウエストミンスター寺院で国葬が営まれ、世界各国の国家元首・首脳など約2000人が参列。国葬の様子は、世界各国で生中継され、全世界で41億人を超える人が視聴したそうです。
私も、女王の棺がバッキンガム宮殿からウエストミンスター寺院に向かう葬列の様子や、国葬の一部始終を、妻と一緒に見守りました。格調高い中にも心からの哀悼の気持ちがあふれていて、女王が、英国民のみならず世界中の人々から敬愛される存在だったことを改めて感じました。
女王は、動物好きとして知られ、生涯を通じて30頭を超えるコーギーを飼っていたそうです。乗馬もお好きだったようで、94歳の女王がウィンザー城の庭で乗馬を楽しむ姿が公開されています。
あまり知られていませんが、バッキンガム宮殿や王室の邸宅には養蜂箱が置いてあり、ミツバチが飼われています。王室養蜂家のチャップル氏は、女王が亡くなると巣箱に黒いリボンをかけ、祈りを捧げてから、ミツバチに女王の崩御を報告するとともに、今後は新国王であるチャールズ3世がミツバチたちの主人となることを告げたそうです。
古くから、ヨーロッパの各地には、ミツバチを家族の一員とみなす古代ケルトに端を発する文化があり、家庭内に赤ちゃんが生まれたり、家族の誰かが亡くなったりした時には、そのことをミツバチに報告する伝統が残っているそうです。もし報告を怠ると、ミツバチは蜜を集めなくなり、やがて巣箱から去ったり死に絶えたりすると言い伝えられています。
ヨーロッパの人々にとって、ミツバチがいかに身近な存在で、大切にしてきたかをうかがい知ることができるエピソードです。
(花ちゃん)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】出会いの大切さ確信 共済事業部門・全国共済農協連静岡県本部会長 鈴木政成氏2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】農協運動 LAが原点 共済事業部門・千葉県・山武郡市農協常務 鈴木憲氏2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【2025国際協同組合年】協同組合の父 賀川豊彦とSDGs 連続シンポ第4回第二部2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日