(328)「不思議な程の達者な身体」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年4月14日
高齢化が進展する中で、何を食べていくかが気になります。食料安全保障や健康寿命の延伸は大事ですが、これから何をどう食べれば健康を維持できるか…、少し古い話から。
今から約500年近く前の1549年11月5日、鹿児島からインドのゴアに向けた長文の手紙がある。その中に、「日本人の食物のこと」について記されている箇所がある。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
神は私達を、贅沢のできない国に導き入れることに依って、私達にこんなに大切な恵みを御施しになった。即ち、私達が肉体に与えようとも望んでも、この土地では、こんな贅沢はできないのである。日本人は自分らが飼う家畜をと殺することもせず、また、食べもしない。彼らは時々魚を食膳に供し、米や麦を食べるがそれも少量である。但し彼らが食べる草(野菜)は豊富にあり、またわずかではあるが、いろいろな果物もある。それでいて、この土地の人々は、不思議な程の達者な身体をもっており、稀な高齢に達する者も多数いる。したがって、たとえ口腹が満足しなくとも、私達の体質は、僅少な食物に依って、いかに健康に保つことができるものであるかは、日本人に明らかに顕れている。この国において、私達の身体は、皆、頗る元気であるが、願わくは神の思し召しによって、私達の霊魂も、元気であらんことを。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
出典はアルーペ神父・井上郁二訳『聖フランシスコ・デ・サビエル書翰抄』下巻、岩波文庫である。旧仮名使いや漢字の旧字体は読みやすいように現代風に改めて引用した。
この手紙の書き手は出典のとおり、日本人の多くが恐らくは中学の歴史で学んだイエズス会の宣教師、フランシスコ・ザビエルである。
筆者はキリスト教徒ではないため引用箇所の最初と最後は省いてもよかったが、翻訳版ではこの箇所がひとまとまりとなっている。また、宣教師の基準に照らした場合、当時の日本を「贅沢のできない国」という一言で見事に言い表しているため、そのまま掲載した次第である。
それにしても興味深い。当時の日本の食生活の全てではないにしても、極めて象徴的な一面がよく描写されている。
記録によればザビエルは日本に2年ほど滞在したようだが、最初に上陸したのが鹿児島である。そこから平戸、博多、下関を経て当時の堺から京都まで訪問したようだ。鹿児島で書いた手紙は、初めて見た日本の率直な印象と考えても良い。
米や麦、ときどき魚を食べ、宣教師から見れば「草」に見える野菜を食べていたにもかかわらず、「不思議な程の達者な身体を持っており、稀な高齢に達する者も多数」というのが当時のザビエルが見た鹿児島の人々であったようだ。
もちろん、短い滞在期間の間にどのような人々に実際に会ったのかはこの文章からはわからない。機会があれば、是非とも深く検証してみたいところだ。
ひとつだけ言えることは、肉食主体の当時のヨーロッパ人から見れば、日本人の食生活はとても「貧しく」見えた点である。いかなる困難も神の恵みととらえる宣教師だが、流石に食事については閉口したのであろう。
さらに、そんなものばかり食べていて何故、日本人は「不思議な程の達者な身体を持っており、稀な高齢に達する者も多数」なのか。本当はこのあたりを最先端の現代科学諸分野の知見をもとに再検討する必要があるのではないか。
ザビエルが日本に来たのは戦国時代である。ポルトガル人による鉄砲伝来から10年も経たず、武田信玄が急速に勢力を伸ばし、松平竹千代が今川の人質になった年である。庶民にはこの時代が良い時代であったとはとても思えないが、米と麦と魚と草(野菜)を食べながら逞しく動き回る武士達が余程強い印象を与えたのかもしれない。
* *
ちなみに現代の鹿児島は、肉用牛産出額1,278億円、豚は847億円、ブロイラーは695億円で、いずれも日本一の大畜産県です。ザビエルが500年後の鹿児島と日本人の食生活、さらに体格の変化を見たら、さてどう思うのでしょうか。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日