トリュフで地震からの復興を【イタリア通信】2024年12月14日
ローマから東へ100キロ、アブルッツォ州の州都である人口7万人のラクイラ市は、2009年に震度6強の地震に見舞われ、死者309人、ラクイラ城をはじめ、市内の中世、ルネッサンスの建物の多くが被害を受けました。
それから15年。石造りの古い建物の修復は手作業なのでとても時間がかかりますが、市内の建物はだいぶ復旧し町に活気が戻り始めました。
そんな町を元気づけようと、2年前から町の中心のドーモ広場に仮設会場を作り、土地の特産品である世界3大珍味の一つのトリュフのフェアーを始めました。
今年は11月29日から12月1日。フェアーには50を超える出展者が参加し、トリュフをはじめとする農産物のみならず、観光促進、商業活性化、そして地域全体のポジティブなイメージを盛り上げていました。
トリュフはキャビアやフォアグラと並ぶ世界の三大珍味の一つ。キャビアやフォアグラはチョウザメやガチョウを養殖して作ることが出来ますが、キノコの一種であるトリュフは自然に発生するものを探さなければなりません。
その上トリュフは地中に育つので見つけることが難しく、犬や豚の嗅覚に頼ってさがします。もっとも豚は見つけると食べてしまう可能性が高いので、ほとんどは犬を使っているそうです。
ちなみに白トリュフは1キロ30万円~100万円。黒トリュフでも1キロ5万円~30万円です。
フェアー会場にトリュフ狩りする犬を連れた若者がいたので話を聞きました。
ドメニコさん(39歳)は趣味と実益を兼ねて、愛犬のナンシーとトリュフ狩りをしているそうです。
「トリュフをさがすにはまず犬を訓練しなければなりません、子犬のころにトリュフの匂いを嗅がせ、覚えたら持ってこさせてご褒美をあげます。それから林などに連れて行き訓練を続け、地中にあるトリュフを傷つけずにほることを教えます。もちろん最後に掘り出すのは僕です。トリュフ狩りするには試験を受けて州が発行する免許証を取得しなければなりません。この免許証は国内ならばどこでも通用します。そしてトリュフ狩りのためなら囲いがされていない限り、どこの林にでも自由に入ることが出来ます」
会場はトリュフの匂いがあふれ、また催物会場ではトリュフを使った料理の講習やお菓子の試食も行われていました。
出店しているのはみな州内の家族経営の農園の人たち。
自分でもトリュフ狩りを行い、トリュフ入りのチーズやトリュフの瓶詰を売っている人。
代々続くオリーブ園を持ち、収穫からオイルの抽出、瓶詰まですべてを自分たちで行い高級オリーブオイルを作っている女性経営者と娘さんたちの店。生のトリュフを並べている店など、それぞれが自分たちで作っている食品を並べています。
色々とある中に、ラクイラの農業専門学校の生徒が自分たちで作ったチーズや瓶詰、ビールまで並べているのが目を引きました。みな「将来は農園経営をやりたい」と話しています。ここに出店している小さな農園経営者が自分たちの作物を商品化してインターネットなどで販売しているのに刺激を受けているようです。
またフェアー期間中は市内の18のレストランがトリュフを使った料理を提供。日曜日には会場の広場で中世の衣装を身につけた市民による旗行進。そして鷹匠のデモストレーション。と中世の自由都市、ラクイラの人たちは皆でフェアーを支え、町の再建に力を入れています。
注:日本語ではトリュフと呼ばれているのでそう書きましたが、イタリア語ではタルトゥーフォ(TARTUFO)です。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日