【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
日銀の植田和男総裁は今、さぞや、苦渋の時を過ごしていることだろう。就任以来、彼はお手玉師を演じることを強いられてきた。三つのお手玉を落とすことなく、空中で躍らせることを求められてきた。だが、ここに来て、第4のお手玉が勝手に割り込んで来た。
エコノミスト 浜矩子氏
三つのお手玉は、すなわち、物価と賃金と金利であった。三つくらいなら、お手玉もそう難しくはないだろう。そう思われるかもしれない。だが、この三つのお手玉は、なかなか扱いが厄介だ。ずしりと重いものがある。お互いにお互いの動きを邪魔する力学が働く。
植田日銀としては、金融政策の正常化というミッションを達成したい。異次元緩和の世界から通常の金融調節の世界に帰還したい。経済実態の体温計として、正常に作動する金利を取り戻したい。それが可能になるためには、政策目標である物価の前年比2%上昇を安定的に定着させなければならない。これが一つ目のお手玉だ。二つ目のお手玉が賃金である。「物価と賃金の好循環」が実現されていることを確認出来なければ、先に進めない。三つ目のお手玉が、金利そのものだ。
物価上昇が需要の強さを反映したものなのであれば、政策金利を引き上げることは理にかなう。需要が強すぎて物価が上昇しているのであれば、需要を冷やすために金融引き締めすなわち金利引き上げを行うことの正当性を主張出来る。だが、物価上昇が国内需要の強さではなくて、海外から押し寄せて来る外的要因によるものであるならば、そのおかげで圧迫されている人々の生活は、金利が上昇すればさらに窮地に陥ることになる。
外的要因の一つが円安である場合、話はさらに厄介になる。円安を是正するためには、金利を引き上げることが一つの有効なやり方になる。それはそれでつじつまが合う。だが、だからといって、利上げが借金の返済負担を重くするという問題が払拭されるわけではない。
外的要因で物価が上昇している場合、そのことは、企業の生産コスト上昇を意味する。コスト上昇で企業の収益が圧迫されれば、経営者たちは賃上げをためらうようになる。いくら物価と賃金の好循環に貢献しろと言われても、無い袖は振れないということになってしまう。かくして、これまでの日銀は三つ巴の手強いお手玉を取りこぼしなく、空中で躍らせようとして来た。なかなかの冷や汗ものである。
ところが、ここに来て、四つ目のお手玉が躍り込んで来てしまった。その名はドナルド・トランプである。トランプ米大統領は、高関税大作戦で、世界中にインフレ亢進と景気悪化の複合病をまん延させようとしている。彼の高関税とそれに対する国々の報復関税が日本のインフレ加速をもたらすとすれば、それは内なる需要の強さによるインフレではない。そのようなインフレを理由に日銀が利上げを敢行することは、正当化し難い。海外要因によって国民の生活苦が深まっている時、利上げで日銀がそれに追い打ちをかけることには、国内政治の厳しい阻止圧力がかかる。
これだけでも、日銀の悩みは深まる。四つに増えたお手玉を取り落とさないよう、右往左往を強いられる。だが、問題はここに止まらない。トランプ大統領は、円安が嫌いだ。日本が為替相場を操作して円安をもたらし、不当に安い日本製品で米国市場を埋め尽くそうとしている。そのように決めつけている。そのスタンスに則って、日本に利上げを迫っているのである。日本が利上げを進めて、日米金利差が縮小すれば、円安が是正される。だから、日銀は利上げを進めるべし。そう言っている。
さぁ困った。日本国内では、利上げ見送りの政治圧力が強い。トランプ親爺さんからは利上げ圧力がのしかかって来る。この四つ目のお手玉にどう対処するか。日銀のお手玉スキルが厳しく問われる。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(149)-改正食料・農業・農村基本法(35)-2025年7月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(66)【防除学習帖】第305回2025年7月5日
-
農薬の正しい使い方(39)【今さら聞けない営農情報】第305回2025年7月5日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日