JA全農・機構変更 耕種生産事業部、畜産酪農事業部へ改称、園芸事業部を新設(4月1日付)2023年2月9日
JA全農は2月7日、4月1日付けの本所機構の一部変更を発表した。
米穀事業部は「米穀農産事業部」に改称し同事業部のもとに麦類農産部を移管する。
「園芸事業部」を新設し同事業部のもとに園芸部を置く。
生産資材事業部を「耕種生産事業部」に改称し、同事業部のもとに耕種総合対策部を移管する。
畜産事業部を「畜産酪農事業部」に改称する。
くらし支援事業部を「くらし支援部」に改称する。
グループ監査役室は法務・リスク管理統括部に移管する。
経営企画部に「IT・DX推進課」を新設する。営業開発部営業企画課のもとに「マーケティング調査室」を新設する。
園芸部の卸売市場課を「園芸流通・システム課」に改称し、「事業開発課」と同課のもとに「栃木事業所」を新設する。東京園芸情報センターは統括課のもとに移管する。久喜準備室は廃止する。耕種総合対策部のTAC・営農企画課を「TAC・営農支援課」に、グリーン農業推進課を「生産振興・グリーン農業推進課」に改称する。
営農技術センターは生産資材研究室を廃止し「資材研究室」と「農業機械研究室」を新設する。
耕種資材部は肥料研究室と全国土壌分析センターを新設する。また全国7か所にある広域土壌分析センターを耕種総合対策部から移管する。
また、農薬研究室、資材研究室、農業機械研究室、愛媛農機事務所ほかを新設する。
施設農住部は札幌営農資材事業所施設課を廃止し「札幌施設事業所」を新設する。
畜産総合対策部に「畜産サステナビリティ推進室」を新設する。
総合エネルギー部のバイオエタノール製造所を廃止する。
くらし支援部に大阪推進課を新設する。
(関連記事)
【人事異動】JA全農(4月1日付) (23.02.13)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜、花き類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 広島県2025年10月1日
-
【注意報】きゅうり、なす、トマトなどにコナジラミ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年10月1日
-
輸出額 1-8月で1兆円超 パックご飯4割増2025年10月1日
-
食品取引適正化へフードGメン 18名体制で発足 10月1日 農水省2025年10月1日
-
随契米 確定数量27万9000t 906社が販売 農水省2025年10月1日
-
責任転嫁と価格転嫁【小松泰信・地方の眼力】2025年10月1日
-
【Jミルク見通し】深刻な脱粉在庫増、11月に牛乳需要大イベント2025年10月1日
-
食品関連企業の海外展開に関するセミナー 7日に福岡で開催 農水省2025年10月1日
-
10月の野菜生育状況と価格見通し トマト、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年10月1日
-
栃木農業高校の生徒が育てた「とちぎ和牛」 都内の髙島屋3店舗で初の特別販売会 JA全農とちぎ2025年10月1日
-
おかやまのぶどうは今年で150周年「岡山県産ぶどうフェア」開催 JA全農2025年10月1日
-
農業用廃棄資材回収 JA阿蘇2025年10月1日
-
【スマート農業の風】稲の収穫機と進化ロボットコンバイン2025年10月1日
-
隣り合う2県がJAタウンで初コラボ「ぎふ・みえコラボキャンペーン」開催2025年10月1日
-
SNS担当者の力作募集「農・食・JAの魅力を伝える」JAインスタコンテスト開催2025年10月1日
-
JAるもい 神宮球場で地域農業PRイベント開催 五十嵐亮太氏が始球式に登場2025年10月1日
-
JA三井リース出資の唐津バイオマス発電所 営業運転開始2025年10月1日
-
10~11月は「国消国産」月間 国産農畜産物が 「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月1日
-
農業現場における水資源の有効活用に挑戦 EF Polymerへ出資 あぐラボ2025年10月1日
-
サツマイモ新品種3種「コガネタイガン」「こなみらい」「はなあかね」開発 農研機構2025年10月1日