十勝農協連など5件に助成 みらい基金2018年12月19日
農業や林業、水産部門で新しい事業に挑戦する法人に助成金を出す「農林水産業みらいプロジェクト」の平成30年度助成対象が決まった。農林中央金庫が拠出する「農林水産業みらい基金」の事業で、全国各地90件の応募の中から5件が選ばれた。
農林水産業みらい基金はJA、JF、JForestグループの一員の農林中金から200億円の基金拠出を受け4年前に設立された。農林水産業と食と地域のくらしへの貢献に向けて、創意工夫にあふれた取り組みにチャレンジする農林水産業者を後押しする。助成金は返済の必要はない。特に地域への波及力のあるモデル的な事業に期待し、助成する。
今年は6月から7月にかけ一般公募があり、合計90件の中から5件が選ばれた。助成金の総額は7億4442万円。
十勝農協連(北海道帯広市)は、既存の営農支援情報システムをより高度化させ、同会内外で蓄積されたデータを活用しつつ、生産現場での課題解決を図る取組みが認められた。具体的には生産者が害虫・病変画像をスマートフォンで撮影、送信しAIが病害虫を判定。そこで適切な対応が取れ、マッピングシステムと連携し病害虫発生地点を情報公開することで地域全体への注意喚起も可能になった。
また、JAびえい(北海道美瑛町)は、町内3km四方ごとに気象情報収集センサーを配置し、リアルタイムで管内生産者に情報発信することで、収穫適期の把握、各種管理作業の判断、気象予測や防災への活用等を通じ農業生産性の向上を図る取組みが認定された。
このほか決定した助成先とテーマは次の通り。
▽萩アグリ(株)「"萩市東部地域"みらい活性化プロジェクト」▽(一社)天川村フォレストパワー協議会「木の恵みと生きる陀羅尼助の郷、天川村の豊かな未来 」▽魚津漁協「地域力で構築する広域的連携による自立型セーフティネット」
(関連記事)
・豊穣の秋を祝い「アグリフェスタ」開催 JAながの(17.10.18)
・河野 良雄 氏(農林中央金庫 代表理事理事長)(15.01.01)
・JAえちご上越など6件に助成 みらい基金(14.12.12)
・農林水産業みらい基金を設立 農林中央金庫(14.03.26)
重要な記事
最新の記事
-
コシヒカリ(上)概算金、2.1万円を最低保証 「安心して生産できるため」 JAしまね2025年5月12日
-
概算金の最低保証2.2万円 米農家からの聴き取り参考に JA越前たけふ2025年5月12日
-
37年ぶりの国主催の国際園芸博 国民全員が「農」を考える契機に(1) 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年5月12日
-
群馬県で豚熱 国内99例目2025年5月12日
-
「所得補償で農業守れ」 経済・財政分析から提言 農協愛友会で三橋貴明さん講演2025年5月12日
-
食品産業の農業参入割合 17% 除々に増加2025年5月12日
-
三重県肥料農薬委員会開く JA全農みえ2025年5月12日
-
千葉の農業者向け「高温対策オンラインセミナー」5月14日に開催 JA全農ちば2025年5月12日
-
「3-R体験会」第2弾の「田植え」 5月10日に広島県内の親子15組53人招き開催 JA全農ひろしま2025年5月12日
-
最新の農機・営農情報を紹介 7月5、6日に「ダイナミックフェア2025」開催 JA全農いばらき2025年5月12日
-
相模原市と包括連携協定を締結 JA相模原市2025年5月12日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」着物姿で「蓬莱橋」観光 静岡茶も飲み比べ JAタウン2025年5月12日
-
好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
-
「雹で傷ついた梅を活かし、日本の梅文化を継承」梅ボーイズがクラファン開始2025年5月12日
-
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム 横浜市内の6店舗で展開 mizuiro2025年5月12日
-
「あまやさい地産地消推進店」増加へ事業拡大 兵庫県尼崎市2025年5月12日
-
「JRE MALLふるさと納税」GAP認証農産物特集ページ新設 日本GAP協会2025年5月12日
-
【役員人事】クボタ(6月1日付)2025年5月12日
-
農地をもっと効率的に「農地集約プログラム」参加市町村を募集 東北学院大学2025年5月12日
-
静岡県袋井市「ふくろいマルシェ新茶フェア」開催2025年5月12日