2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250501 ミギワ20 SP
250425_ナブ普及会PC
FMCプレバソンSP

こくみん共済 coop 「7才の交通安全プロジェクト」note投稿コンテスト結果発表2025年7月10日

一覧へ

こくみん共済 coop 〈全労済〉は、未来ある子どもたちを交通事故から守っていく取り組み「7才の交通安全プロジェクト」の一環として、 5月13日から6月1日まで実施した、noteとのコラボコンテスト「#子どもの安全を考える」の選考結果を発表した。

こくみん共済-coop-「7才の交通安全プロジェクト」note投稿コンテスト結果発表

同コンテストでは、通学路での子どもの見守り活動や黄色い横断旗を持ったひとに救われたことなど、期間中に2943件応募があった。いずれも子どもへのあたたかな眼差しが感じられる作品の中から、グランプリは、『みどりのおばちゃんの「行ってらっしゃい」の魔法』(作者:Therapeia_Kokolun(せらふぃあ ここるん)さん)が満場一致でグランプリに選ばれた。

同作品では、朝の通学路に立つお母さんが、地域の交通安全だけでなく、子ども一人一人の心の様子を気にかけていたことが描かれる。審査員からは「『子どもには、子どもたちの"朝が"ある』のところにぐっときた。『行ってらっしゃい』という言葉の大切さや、それが生み出す安心感がいい。自分でも声がけしてみたいと思えた」、「自分の子ども時代の視点と、お母さまから学んだという複数の視点が独自性を生んでいる」と幅広い共感性と独自性が高く評価された。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

250611_AGTS農業展_sp

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る