2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 PC
JA全中中央SP

福島県有数の米どころ 大玉村産初のブランド米「あだたらの恵」発売2025年10月20日

一覧へ

福島県大玉村は10月17日、福島県有数の米どころ大玉村産として初のブランド米「あだたらの恵」を発売。大玉村ふるさと納税返礼品として申し込みを開始した。

福島県有大玉村産初のブランド米「あだたらの恵」大玉村産初のブランド米「あだたらの恵」

福島県中央部に位置する大玉村は人口約9000人の村。西北部にある安達太良山のなだらかな扇状地が広がり、肥沃な土壌と豊富な雪解け水、寒暖差の大きな気候に恵まれ、おいしい米を作る条件がそろっている。

大玉村の米は昔からおいしいと定評がある。同村ではこの評価を科学的に証明するため、福島大学食農学類教授農学博士の新田洋司氏に研究を依頼。2019年から2023年の5年間にわたって生産者が異なる大玉村内8か所の田んぼで収穫された米の食味関連形質と炊飯米の微細構造を分析した結果、全国的にみても良食味米で、それが毎年安定的に生産されていることが証明された。

大玉村で初のブランド米となる「あだたらの恵」は、①食味値188以上となる取り組みをするもの(88以上、整粒歩合80%以上となったものは「特等」として販売)、②環境にやさしい農業に取り組む「みどり認定」を受けていること、③カメムシ防除空中散布しないこと、④大玉村で生産された一等米であること、⑤ふるい目1.9mm以上の5つの条件を満たした栽培方法と食味値を定めた米。今年は大玉村の約500の農家の中で3農家が高い基準に挑戦した。

銘柄は「コシヒカリ」を中心に福島県のトップブランド米「福、笑い」も含んでおり、大玉村産米の生産量の中でもわずか約0.1%の希少な米となる。

2025年の新米からは、大玉村産として初のブランド米となる「あだたらの恵」が大玉村のふるさと納税返礼品として採用された。また、東京駅内の飲食店「dancyu食堂」では、10月30日〜11月12日の期間限定で、すべての定食のご飯を「あだたらの恵」で提供する「あだたらの恵フェア」を開催する。

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る