2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 PC
JA全中中央SP

「日本酒イベントカレンダー2025年11月版」発表 日本酒造組合中央会2025年10月22日

一覧へ

全国約1600の日本の伝統ある酒類メーカーが所属する日本酒造組合中央会は10月20日、日本酒と触れ合える催しを紹介する「日本酒イベントカレンダー2025年11月版」を発表した。

「日本酒イベントカレンダー2025年11月版」は、次の通り。

■新潟清酒達人検定2026 オンライン検定(銅の達人、銀の達人)
【応募期間】10月14日~12月15日
【オンライン検定日】2026年1月17日 13:00~18:00
【場所】自宅又は都合の良い場所で、PC・タブレット等で受験可能
【主催】新潟清酒達人検定協会(新潟県酒造組合内)
【料金】受験料3300円(税込) ※銅の達人:検定当日20~29歳の人は1650円(税込)で受験可
【問い合わせ】TEL:025-229-1218 (新潟県酒造組合内新潟清酒達人検定協会

■第16回まつばらマルシェ2025
【日時】11月8日 10:00~20:00、11月9日 10:00~15:00
【場所】松原中央公園(大阪府松原市田井城1-3-11)
【主催】松原市
【内容】
松原市を中心とした食品や農畜産物、産業を紹介・販売する南大阪最大級の地産地消フェア。農商工の連携に加え、産学官がひとつになって"まつばら"の魅力を発信する。大阪地酒を試飲販売。
【料金】入場無料 ※日本酒の試飲販売は別途
【問い合わせ】TEL:06-4792-8533 (大阪府酒造組合)

■大分の酒 虎横の陣
【日時】11月10日~15日 17:00~22:00(L.O.21:00)
【場所】虎ノ門横丁POPUP(東京都港区虎ノ門1-23 虎ノ門ヒルズビジネスタワー3階)
【主催】大分県酒造組合
【内容】
大分県の日本酒·麦焼酎の蔵元が「虎ノ門横丁」に集結。期間中は、大分県の個性豊かな日本酒と麦焼酎を造る蔵元たちが日替わりで登場し、蔵元自らお酒の魅力やこだわりを語る。
【問い合わせ】TEL:097-543-9901(大分県酒造組合)

■第11回酒屋角打ちフェス
【日時】11月14日~16日 10:00~20:00(16日は10:00~19:00)
【場所】上野謝恩公園(東京都台東区上野公園)
【主催】東京小売酒販組合、東京酒販協同組合連合会、TOKYO酒屋魂実行委員会
【後援】東京国税局、台東区
【内容】
東京を中心に、各地の酒屋が上野に集結。酒屋厳選のあらゆるお酒を「角打ちスタイル」で提供しグルメと一緒に楽しめる。
【料金】入場料500円(税込)
【問い合わせ】TEL:03‐3851‐8201(東京小売酒販組合)

■益子焼酒器イベント
【日時】11月22日 13:00~18:00、25日~28日 10:00~18:00
【場所】日本の酒情報館 (東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル1F)
【共催】日本の酒情報館、(株)こふろ
【内容】
・"5人の益子焼作家による酒器の展示・販売
・お燗酒を中心に日本酒の有料試飲
【料金】入場無料
【問い合わせ】TEL:03-3519-2091(日本の酒情報館)

■BIO SAKE EXPO 2025
【日時】11月29日 13:00~17:00
【場所】試飲会場:日本の酒情報館、セミナー会場:中央会3階会議室(東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル1F/3F)
【主催】日本の酒情報館
【料金】・有料試飲:入場無料(チケット制)・セミナー:各回1000円(予約制)
【問い合わせ】TEL:03-3519-2091(日本の酒情報館)

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る