米:2019年 農協協会 「JAの米実態調査」から
【JAの米実態調査から・2】効率化・低コスト技術に期待― 5年後の水田農業を全国のJAが予測2019年8月30日
「JAの米実態調査」の2回目は、主食用米と飼料用米の18年産の作付品種とそれが5年後にどうなるのか? そして水田農業を効率化・省力化させる新しい栽培技術のうち普及する技術は何か? を聞いています。
<調査の概要>
この調査は、水稲作付面積100ha以上の全国562JAを対象に、各JAの水稲関係担当の方(営農・購買)にご回答いただいた。調査方式は、郵送による自記入式アンケート調査で、調査期間は2019年2月25日~5月31日。回答数は509件(回収率90・6%)。
【回答JAの地区別件数】
▽北海道=47件(回収率97・9%)▽東日本地区(東北6県、関東7都県、甲信越3県、北陸3県)=220件(回収率90・9%)▽西日本地区(東海4県、近畿6府県、中国5県、四国4県)=165件(回収率91・1%)▽九州地区(九州7県、沖縄)=77件(回収率84・6%)
◇ ◇
【主食用作付品種】5年後もコシヒカリ
図6の左の表は、各JAに主食用米作付銘柄について、作付面積の多い銘柄(品種)をもっとも多い第1位から第5位まであげてもらい、その1位から3位までを集計し、20位までを掲載した。コシヒカリが作付3位にまでに入っているJAが307あり、全水稲作付面積に占めるコシヒカリの割合(栽培比率)が55%だということを表している。作付JA数は少ないが、はえぬき(61%)、あいちのかおり(54%)、ななつぼし(50%)の栽培比率が高いことが注目される。
図7は、5年後に作付の多い品種はなにかを聞いたもので、東日本、西日本ではコシヒカリが、北海道ではななつぼし、九州ではヒノヒカリが多くなると予測されている。
【飼料用米作付品種】夢あおば等にシフト
図6の右の表は、左の表と同様に飼料用米作付品種について聞いたもの。前々回調査ではコシヒカリというJAが多かったが、前回そして今回調査ではコシヒカリから夢あおば、あきだわらにシフトしてきている。栽培比率では、そらゆたか、新潟次郎、あいちのかおり、ミズホチカラが高くなっている。
【栽培技術】密苗・疎植栽培が普及
水田農業の大規模化は今後の大きな課題だが、労働力不足問題もあり、効率化・省力化を可能にする栽培技術の普及は必須だといえる。現在、さまざまな栽培技術が開発されているがそれが普及するかどうかを聞いたところ(複数回答)図8のように、密苗が普及するという回答が66%(前回は49%)でもっとも多く、次いで疎植栽培60%とこの二つが圧倒的に多く、次いで密播28%、湛水直播鉄コーティング27%となっている。
密苗は東日本、西日本で、疎植栽培は九州、西日本で今後普及するとみられている。
【普及理由】作業負担、育苗費の軽減
新しい栽培技術が普及する理由は、いずれの技術でも、育苗費の軽減、作業負担の軽減があげられている(図9)。密苗、疎植栽培では、北海道で作業負担の軽減が他の地域より高くなっている。
またグラフでは示していないが、疎植栽培で「慣行栽培と同等の収量がある」との回答が多く、さらに「病害の低減が可能」をあげているのが九州で9%あり注目される。
【JAの米実態調査から・3】に続く ※後日掲載予定
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】普通期水稲に紋枯病 県内全域で多発のおそれ 長崎県2025年9月5日
-
「適正な価格」の重要性 消費者に訴える 山野全中会長2025年9月5日
-
米価暴落防ぐ対策を 小泉農相に小松JA秋田中央会会長2025年9月5日
-
(451)空白の10年を作らないために-団塊世代完全引退後の「技術継承」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月5日
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
長野県産ナガノパープルのスイーツ「いっちょう」「萬家」全店で提供 JA全農2025年9月5日
-
『畜産酪農サステナビリティアクション2025』発行 JA全農2025年9月5日
-
「国産シャインマスカット」全国のファミリーマートで販売 JA全農2025年9月5日
-
「わたSHIGA輝く国スポ2025」参加の広島県選手団へ清涼飲料水贈呈 JA共済連広島2025年9月5日
-
「いちはら梨」が当たるSNS投稿キャンペーン実施中 千葉県市原市2025年9月5日
-
猛暑対策に高性能遮熱材「Eeeサーモ」無料サンプルも受付 遮熱.com2025年9月5日
-
農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動2025年9月5日
-
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月5日
-
旬の巨峰を贅沢に「セブンプレミアム ワッフルコーン 巨峰ミルク」新発売2025年9月5日
-
見る日本料理の真髄「第42回日本料理全国大会」開催 日本全職業調理士協会2025年9月5日
-
海業推進イベント「IKEDAPORTMARCHÉ」小豆島・池田港で初開催 池田漁業協同組合2025年9月5日
-
ガラパゴス諸島の生物多様性保全と小規模農家の生計向上事業を開始 坂ノ途中2025年9月5日