和牛繁殖のJA農場発足 JA東西しらかわ(福島県)2015年4月8日
畜産農家が出資・モデル経営めざす
繁殖和牛の産地づくりに取り組んでいる福島県のJA東西しらかわは、このほど畜産農家も加わった繁殖和牛の農業生産法人を立ち上げた。東日本大震災、原発事故の影響で大きく減退している管内の和牛繁殖事業を立て直そうという狙い。JA単独でなく、生産者の経営参画によって運営するところに特徴があり、積極的に規模拡大、あるいは同じような経営が広がることを期待する。
 福島県の和牛を中心とする畜産は、東京電力福島第一原発事故によって大きな被害を受けた。子牛の出荷頭数が減少したため福島県畜産農協が解散した。このためJA東西しらかわは管内の特産農家が加入していた東白養畜農協と合併。この生産基盤を基に、新たに和牛繁殖産地づくりに取り組もうというもの。
 同JA管内でも原発事故の後、地域の重要な産業である和牛繁殖の生産者、生産頭数が大きく減少した。同JAにとって和牛を中心とする畜産はは米と野菜と並んで地域農業の3本柱の一つとして位置付けている。
 新しく生まれる農業生産法人は株式会社東西しらかわグリーンファームで、3月30日臨時総会で設立を決めた後、発起人会を開き、役員を決めた。同ファームは、JAが自ら実践することで、地域の和牛繁殖経営のモデル農場をめざしたもので、農業の担い手づくり、先導的技術の実証と普及・振興、遊休農地の流動化促進など、事業内容は多岐にわたる。。
 具体的な内容は、担い手対策では研修者の受け入れ、技術面では牛冷凍精液などの人工受精などの研究、遊休地解消では飼料の開発や生産・販売、畜産農家支援では牛の受委託、さらには農畜産物の加工・販売、観光農業など、さまざまな事業への取り組みを考えている。
 同ファームの特徴は、JA100%出資でなく、生産者にも出資を求めたこと。対象は原則として、畜産農家で、資本金1千万円のうち、499万円は14人の組合員が出資した。組合員にも参加意識を持ち、経営のノウハウを身につけてもらい、将来は第2、第3の農場づくりにつなげようという考えだ。
 出資者の一人でもある肥育牛200頭を経営する沼野畜産の代表・沼野裕一郎さん(34)は「長い目で見て、畜産が残る手立てが必要。WCS(発酵稲飼料)の販売などで、生産コストを下げる工夫をしてほしい」と、同ファームに期待する。
 ファームの代表取締役でもあるJA東西しらかわの鈴木昭雄組合長は、「原発事故や生産者の高齢化で子牛生産の減少が止まらない。これに歯止めをかけ、和牛繁殖の拡大をはかることが、中山間地農業の最大の防御になる。グリーンファームを参考に和牛の繁殖・肥育経営に取り組んでほしい」と、生産者の奮起を促した。
 
(写真)新会社「グリーンファーム」設立の発起人会
(関連記事)
・和牛繁殖の農場づくりを検討 JA東西しらかわ (2014.07.11)
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    鈴木農政の大局観【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月4日 - 
            
              
      
    従業員エンゲージメント向上へ 新人事制度を導入 クミアイ化学2025年11月4日 - 
            
              
      
    外食市場調査9月度 2019年比93.8%3か月連続で回復傾向2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の飲食料品値上げ143品目 11か月ぶり前年下回る 帝国データバンク2025年11月4日 - 
            
              
      
    東大・クボタ・パナソニックHD、土壌微生物の機能制御・利用学に関する共同研究を開始2025年11月4日 - 
            
              
      
    北海道・十勝発 農林水産業から拓く「GX地方創生」シンポジウム開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    農業現場の負担を大幅軽減 水管理効率化「配水支援ツール」情報提供サイト公開 IHI2025年11月4日 - 
            
              
      
    「佐渡トキ応援お米プロジェクト」2025年度寄付金を佐渡市へ寄付 コープデリ2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
