人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

「酪農危機の中で真剣に経営考え始めた」 全国の若手酪農家が意見交換 酪農サミットin東京2023年3月17日

一覧へ

全国の若手酪農家らが意見交換を通して交流を深める「酪農サミット in 東京」が3月16日、東京都内で開かれた。飼料などあらゆる資材の高騰で酪農危機が叫ばれる中、若い酪農家からは「不確定要素がある中で何が経営の要であるかを真剣に考えるようになった」「消費者の理解醸成は生産者みずからも取り組むべきだと思う」などと、酪農の未来に向けて前向きな意見が相次いだ。

酪農サミット.jpg

若い酪農家が意見交換した「酪農サミット in 東京」

全国の酪農生産者らでつくる「地域交流牧場全国連絡会」(交牧連)の主催で、同団体の中で若手経営者や従業員らでつくる「クラブ・ユース」の全国各地のメンバーなど約40人が参加した。コロナ禍で2年間はオンライン開催だったため実開催は3年ぶり。

はじめに交牧連クラブ・ユースリーダーの富澤裕敏さんが「現在も続く酪農氷河期と言える過去に例を見ない経営難が毎日のように報じられていますが、みなさんはどう思っていましたでしょうか。ユースメンバーとの出会いが今ほど自分のエネルギーになっていると感じることはありません。一人ひとりの新たな飛躍の一歩につながる1日にしたいと思います」とあいさつした。

会場では参加したメンバーが5,6人ずつの小グループに分かれ、「今の酪農情勢下で苦労していること、工夫していること」などをテーマにグループディスカッションが行われた。各チームとも経営者や後継者、従業員らがバランスも考慮して編成された。

意見交換では、主に飼料が高騰する中で自給飼料への取り組みや、乳牛の産後の体調管理など地域の事情に応じて工夫を凝らしている経験などの報告が多かった。千葉県の牧場経営者は「資材高騰など不確定要素が多い中で何が経営の要なのか真剣によく考えるようになった。外的要因に振り回される経営はしたくないと思って取り組んでいる」と述べ、従来以上に注意深く牛の体調管理などに向き合っていることを紹介した。
また、消費者に酪農の現状が伝わっていないのではとの問題提起に対し、「消費者に酪農に対する意識を高めてもらえるよう生産者自身も取り組んでいく必要があると思う」との意見も出されていた。

グループディスカッションのあと、各グループから意見交換の内容が報告された。この中では「稲作農家と連携してもみ殻などの調達に取り組んでいる」「電気代節約のためこまめにスイッチを切るシールを貼るなど基本に立ち返って見直している」「牛乳の価値を理解してもらうためしっかり発信していきたい」などと具体的な取り組み事例や今後の対策に向けた意見などが報告され、参加者の間で共有された。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る