【酪農危機】85%が赤字経営 離農検討6割 4割以上が月額100万円以上の赤字 中酪が実態調査2023年3月17日
中央酪農会議は3月17日、酪農家を対象に行った実態調査の結果を公表した。全体の85%が赤字経営で、1か月の赤字額が「100万円以上」と答えた酪農家が4割以上に上るなど、かつてない危機的状況といわれる厳しい酪農経営の実態が改めて浮き彫りになった。
全国の酪農家157人を対象に経営状況に関するアンケートを実施した。過去1か月の経営状況は全体の84.7%が「赤字」と回答した。このうち1か月の赤字額が「100万円以上」と答えた酪農家が43.6%にも上り、回答者のうち赤字金額がもっとも大きいのは「2000万円」だった。
また、86%の酪農家が「借入金がある」と答え、累積金額は66.7%が「1000万円以上」と答え、17.0%は「一億円以上」と回答した。6軒に1軒の割合だ。
経営に打撃を与えているのがやはり「飼料価格の上昇」で97.5%が回答、次いで「子牛販売価格の下落」(91.7%)、「燃料費・光熱費の上昇」(85.4%)が挙がった。
経営悪化によって「将来に向けた牧場の投資の減少」(68.8%)、「借入金の増加」(58.6%)といった影響だけでなく2割が「牛の飼養頭数の減少」(21.0%)と答えており、経営基盤が揺らいでいることが示された。さらに「家族の生活費削減」(55.4%)、「子どもの教育費削減」(15.3%)など家計を切り詰めざるを得ない酪農家も多い。
厳しい状況のなか「経営環境が改善する目途が見えない」と苦しさを訴える声は81.5%、ついで「借入金が増えること」(60.5%)、「生まれた子牛が売れない」(45.2%)となった。
こうしたなか「離農を考えることがある」のは58.0%と6割となった。それでも酪農を続けているのは「自分自身・家族の生活を維持するため」(85.4%)、「借金を返済するため」(64.3%)に加え「日本の食の基盤を維持するため」「飼育している牛に愛着があるから」がいずれも50.3%ある。
経営を続けるために望むことは「飼料価格の抑制」(91.7%)、「生乳販売価格の上昇」(89.2%)、「子牛販売価格の上昇」(77.7%が挙がった。
アンケートに回答した酪農家からは「このままでは破産してしまう」「休みもなく利益もないから続ける意味があるのかと考えさえられる」、「牛乳は牛を飼い多大な手間をかけて得られるもの。工業製品のようにはいかないことを理解してほしい」といった声が挙がっている。
日本農業研究所の矢坂雅充研究員は「日本の酪農を維持していくためには、一定規模を確保するという長期ビジョンを持った農政がますます重要だ。消費者の理解も不可欠で日本の酪農を維持していこうという意識を持つことが必要だ」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日