家畜の死亡リスク回避する「畜産ファーモ」開発 畜産分野に事業を拡大 ファーモ2024年7月30日
IoTで農業課題に取り組む株式会社farmo(栃木県宇都宮市)は、家畜の死亡リスクを回避する「畜産ファーモ」を開発。畜産現場で家畜の死亡リスクを減らし、生産者の負担軽減や家畜の育成環境を快適にする製品の開発により、畜産分野に事業を拡大する。これにともない8月上旬から、畜舎の環境をモニタリングできる「畜産ファーモ」の提供を始め、養豚・養鶏場における環境管理の課題解決を目指す。
日本の畜産業界では、出荷の生産性を上げるため家畜の品種改良が繰り返されたため、生命体として弱く、少しの環境変化でも死んでしまう家畜が少なくない。また、狭いスペースでたくさんの家畜を飼育することで生産性を向上させた結果、家畜に多くのストレスがかかっている。
こうした状況において飼育環境の管理を誤ると、家畜が全て死んでしまう危険もあるが、特に夜間は自宅など離れた場所にいる場合、対応が遅れて家畜を救えなくなるリスクが高まる。そこで同社は、現場で家畜が死ぬリスクを減らし、生産者がいつでも安心して畜舎の環境をモニタリングできる製品を開発。独自のLPWAネットワークを使うことで、常時場所を選ばずにモニタリングができる製品として「畜産ファーモ」を考案した。
「畜産ファーモ」
データ表示画面
「畜産ファーモ」は、手持ちのスマートフォンにアプリをインストールし、製品登録するだけで、いつでもどこでもモニタリングが可能。
畜舎の環境に異常が生じた際に知らせるプッシュ機能付きで、アプリから気温、湿度、二酸化炭素濃度の通知条件を設定できる。また、センサーは10分間隔で計測したデータを、スマートフォンからモニタリングできる。
センサーの販売価格は12万1000円(税込)から。アプリ利用料は月額無料。
重要な記事
最新の記事
-
なめらかな食感と上品な甘み 鳥取県産柿「輝太郎フェア」15日から開催 JA全農2025年10月14日
-
インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日
-
松阪牛など「三重の味自慢」約80商品 お得に販売中 JAタウン2025年10月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島県で「マロンゴールド」を収穫 JAタウン2025年10月14日
-
「令和7年産 新米PR用POPデータ」無料配布を開始 アサヒパック2025年10月14日
-
「Rice or Die」賛同企業の第2弾を公開 お米消費拡大に向けた連携広がる アサヒパック2025年10月14日
-
腸内細菌由来ポリアミンの作用研究 免疫視点から評価「食品免疫産業賞」受賞 協同乳業2025年10月14日
-
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2025年10月14日
-
亀田製菓とコラボ「ポテトチップス ハッピーターン味」期間限定で新発売 カルビー2025年10月14日
-
「惣菜管理士」資格取得へ 3390人が受講開始 日本惣菜協会2025年10月14日
-
シンとんぼ(163)-食料・農業・農村基本計画(5)-2025年10月11日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(80)【防除学習帖】第319回2025年10月11日
-
農薬の正しい使い方(53)【今さら聞けない営農情報】第319回2025年10月11日
-
食料自給率 4年連続38%で足踏み 主食用米消費増も小麦生産減 24年度2025年10月10日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の園芸作物で初めて確認 高知県2025年10月10日
-
【特殊報】スイカ退緑えそ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日