【座談会・今年の動向を振り返る】日本の農業協同組合の活力ある内発的発展へ(4)2018年12月28日
【座談会 出席者】
・全国農協中央会副会長 金原 壽秀 氏
・新世紀JA研究会特別相談役 名誉代表 萬代 宣雄 氏
・参議院議員(自民党参議院幹事長) 吉田 博美 氏
・司会=東京農業大学名誉教授 白石 正彦 氏
◆汗をかいた人を支援
吉田 中国の1%の金持ちが日本の10%に相当します。地元の松川(長野県松川町)でとれるリンゴの「ふじ」を食べたら、中国のリンゴは食べられません。正直に言って自給率38%を引き上げるのは厳しいところがあります。中国がTPPに入るとますます大変なことになります。真剣に考えないと。
「安全・安心」で美味しいのが日本の農産物です。これに「安定」が加わると、日本の農業はよくなります。「マルキン」のような制度も一つひとつ、政治の力で広げていきたい。要は汗をかいた人が報われるようにするのが政治です。
(写真)参議院議員(自民党参議院幹事長) 吉田 博美 氏
白石 自給率38%の日本は、国内で供給可能な水資源の10倍以上の量を国外に依存し輸出国の農地の劣化を引き起こしており、地球全体の視野でコストを考えるべきです。アメリカでは国の価格規制で農業者のトウモロコシを農協でエタノール加工し、一方でバイオ燃料含量85%の農協のガソリンスタンドがあり、規制と規制緩和をうまく組み合わせた地域循環の好事例もみられます。
金原 主要農作物種子法の廃止も問題です。なんとか主要な作物の種子は守っていかなければならない。今日、農家の使う野菜のほとんどがF1品種で、毎年種子を購入しなければなりません。値段もすでに高くなっています。またその原種は外国のものです。米をはじめ主要農作物の種子がそうなったらとんでもないことです。
萬代 本来農業を守るべき農水省にその気がないのなら、われわれが農業の防波堤にならなければならない。種子法のことなど、国会議員の先生方は、よく分かっていないようにも感じますが。
吉田 農協改革のことで心配した政府の高官が相談に来たことがあり、「参議院が反対しているようですね」と言ったので、「私が抵抗勢力だ」と言ったら黙ってしまった。みんないい子になってしまったようですが、それが言えるかどうかが重要です。
白石 本日は中山間や都市近郊の農村や農業と暮らしの中での内発的改革や自然災害の復興などに率先して取り組んでいる農協の姿や、その組合員、役職員の姿が浮き彫りになり、政府の政策とのギャップの大きさに皆さんは強く危惧されている点が印象的です。この危惧をバネに、農協運動発展への舵取りを期待します。ありがとうございました。
【座談会を終えて】
座談会を通じて、来年3月の全国農協大会に向けて農協の組合員・役職員が"協同組合人"としての誇りを喚起しながら、各現場から"小さな改革運動"を積み重ねることで、正組合員と准組合員を結集している総合農協の強みを伸ばし、農業者所得の増大や心豊かなくらし、地域社会づくりに持続的に貢献でき、さらに広範な市民、国会議員、産業界にも共感の輪を広げることができます。この舵取りを担うJAグループのうち、特に全国組織のリーダーシップの大きさを痛感しました。 (白石)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日
-
キウイブラザーズ新CM「ラクに栄養アゲリシャス」篇公開 ゼスプリ2025年4月30日
-
インドの綿農家と子どもたちを支援「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に協賛 日本生協連2025年4月30日