会長に中出篤伸氏 専務は関口聡氏-家の光協会2019年6月26日
(一社)家の光協会は6月25日の第76回通常総会で役員の定期改選が行われ、総会後に理事会で代表理事会長に中出篤伸JA奈良中央会代表理事会長を選出した。
総会では平成30年度事業報告、正味財産増減計算書などと役員改選案などを承認した。
30年度事業はJA自己改革を押し進める総合的な事業機能の発揮とJAの組織基盤を強化すべく的確な情報発信に力を入れた。
若林龍司会長は「組織基盤の強化に向けてJA教育文化活動の重要性が高まっている。引き続き『家の光』をはじめ協同組合理念を分かりやすく取り上げるなど、JA自己改革の推進に寄与していきたい」などと話した。 平成30年度決算では経常収益は『家の光』の発行減などで1億2000万円減の67億5400万円となった。一方、経常費用も1000万円減少したことから当期一般正味財産は1億2000万円増の4億4900万円となった。
総会後に理事会で新たに中出篤伸代表理事会長と谷口節次副会長理事(JA鳥取県中央会会長)、関口聡代表理事専務(担当:総括、総務本部、普及文化本部)、河地尚之常務理事(同:編集本部、協同・文化振興本部)、木下春雄常務理事(同:出版本部、制作本部、普及文化本部副担当)を選出した。
若林前会長は理事に就任。髙杉前代表理事専務は退任した。
(なかで・あつのぶ)昭和24年生まれ。平成27年JA奈良中央会会長。29年家の光協会副会長理事、JA全中理事、31年4月JA奈良中央会代表理事会長。
(たにぐち・せつじ)昭和25年生まれ。平成23年JA鳥取いなば代表理事組合長、29年JA鳥取県中央会会長。家の光協会理事。
(せきぐち・さとし)昭和29年生まれ。54年家の光協会入会。平成19年経営室長、23年総務本部長、25年常務理事。
(かわち・たかゆき)昭和34年生まれ。58年家の光協会入会。平成18年普及文化本部普及企画部長、25年総務本部長、27年常務理事。
(きのした・はるお)昭和38年生まれ。59年家の光協会入会。平成20年出版本部図書販売部長、25年普及文化本部関東甲信越普及文化局長、29年出版本部長
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ミナミトゲヘリカメムシ 県内で初めて確認 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内広域で発生のおそれ 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の果樹全般で初確認 山口県2025年11月25日 -
茨城コシヒカリ1等2万8500円で成約【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月25日 -
人財育成とスマート農業でJAの革新を 農協に関わるシンポジウム開催 東京農大2025年11月25日 -
【全中26年度畜酪政策提案】重点に生産基盤強化、生乳需給安定対策も2025年11月25日 -
【今川直人・農協の核心】農協の農業経営をめぐる環境変化(1)2025年11月25日 -
宮崎で鳥インフル 国内5例目2025年11月25日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 上手な使い方 北興化学工業2025年11月25日 -
有田みかんなど約30点「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年11月25日 -
「みのるダイニング名古屋店」開業3周年特別メニュー提供 JA全農2025年11月25日 -
「いい肉の日は和牛を食べよう2大キャンペーン」25日から開催 JAタウン2025年11月25日 -
コメ騒動にみる階級闘争の現形態【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月25日 -
秋田県森林組合連合会とタイミーの提携を仲介 林業分野へのスポットワーク導入 農林中金2025年11月25日 -
FRDジャパンに出資 サーモントラウト陸上養殖で食料安全保障の確保に貢献 農林中金2025年11月25日 -
フランス2機関と「美食と健康」「発酵」分野でMOU締結 農研機構2025年11月25日 -
「レイミー×Z-GIS連携ソリューション」リリース 専用サイト開設 日本農薬2025年11月25日 -
次世代エレクトロニクス分野の事業拡大に向けてスタートアップへ出資 デンカ2025年11月25日 -
丹波篠山の伝統野菜「山の芋フェア」実施 丹波篠山ブランド産品戦略会議2025年11月25日 -
新農業プロジェクトで秋田県にかほ市の企業誘致認定を取得 INGEN2025年11月25日


































