ホクレンがオリジナルアニメをWEBで公開「from North Field」2019年12月20日
ホクレン農業協同組合連合会は、12月19日から「ホクレン オリジナルアニメーション『from North Field_episode1』をWEB上で公開した。
12月20日付『日本農業新聞(道内版)』掲載の広告。
このアニメは、数々の劇場映画やアニメーションを手掛けるロボットと、宮崎駿監督の作品『ルパン三世 カリオストロの城』などの代表作を持つテレコム・アニメーションフィルムが制作を担当した本格アニメーション。キャラクター原案は、『宇宙戦艦ヤマト2199』や『Paradise Kiss』のキャラクターデザインを担当した結城信輝氏が務めた。
このアニメでは、一人の若いホクレン職員が、担当農家やその地域の人々と関わり、失敗しながらも助け合い成長していく姿を描く。主人公である、ホクレン職員・保田樹の声優は、NHK連続テレビ小説『なつぞら』をはじめ、ドラマや映画で活躍中の俳優・板橋駿谷氏。素朴で穏やかな人柄でありながら、内に強い意志を秘めた青年の人柄が伝わる演技が見どころ。
主人公のホクレン職員・保田樹(やすだいつき)は、札幌で生まれ育ち、東京の大学の農学部を卒業後、ホクレンに就職し、網走に赴任してきた。
また、主題歌は槇原敬之氏の『You are so beautiful』を使った。心にしみわたるやさしい歌声とメロディーが、北海道の大地を舞台にしたヒューマンドラマの世界観を演出する。
このアニメのテーマは"つくる人を幸せに、食べる人を笑顔に"だ。このテーマは、ホクレンが100周年を機に設定したコーポレートメッセージでもある。
農業を営む人たちのものづくりに込める想いを受け止め、そこから生まれるものたちをもっと輝ける場所へ届けていくことで、つくる人を幸せにする。同時に、豊かな自然の恵み、愛情の詰まった北の大地で生まれたものたちに、つくった人々の想いを紡ぎ、食べる人の食卓や暮らしをもっと豊かにしていく。そんなホクレンの想いをより多くの人に知ってもらうことが目的だ。
今回のストーリーは、"つくる人を幸せに"の部分である、生産者とホクレンの関わりにフォーカスをあてた内容。
※ホクレンのWEBサイトにある「ホクレン オリジナルアニメーション 特設ページ」のURL:https://www.from-north-field.jp
樹と担当農家の斎藤里子さん。樹は網走で、テンサイを生産する斎藤岳志(さいとうたけし)・里子(さとこ)夫妻と出会う。
重要な記事
最新の記事
-
【2025国際協同組合年】情報を共有 協同の力で国際協力 連続シンポスタート2025年5月2日
-
イネカメムシが越冬 埼玉、群馬、栃木で確認 被害多発の恐れ2025年5月2日
-
宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日
-
5月29日から「丸の内 日本ワインWeeks2025」開催 "日本ワイン"を学び、楽しむ3週間 三菱地所2025年5月2日
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日
-
JA愛知信連と高機能バイオ炭「宙炭」活用に関する協定締結 TOWING2025年5月2日
-
5月の野菜生育状況と価格見通し だいこん、はくさい、キャベツなど平年並み 農水省2025年5月2日
-
「ウェザーニュースPro」霜予測とひょう予測を追加 農業向け機能を強化2025年5月2日
-
東京・大阪の直営飲食店舗で「岩手県産 和牛とお米のフェア」を5月1日から開催 JA全農いわて2025年5月2日
-
新潟市産ももで食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月2日
-
山形県さくらんぼハウス栽培研究会が研修会を開催 山形県さくらんぼハウス栽培研究会2025年5月2日