2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
コルテバ・イソクラスト普及会:SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日

一覧へ

宮崎ガス(宮崎市、須﨑孝一社長)は5月から、宮崎県が推進する「グリーン成長プロジェクト」の一環として、再造林活動方法論で創出された森林由来のJ-クレジットを付加した「カーボン・オフセット都市ガス」を、宮崎県庁本館および県庁庭園内ガス燈に対して供給を開始した。農林中金の媒介により、宮崎ガスが耳川広域森林組合(平野浩二組合長)から購入し、西日本電信電話の宮崎支店のICT技術を活用し、宮崎県諸塚村の民有林を集約化することで組成された。

サービスのスキームサービスのスキーム

同サービスは、森林由来 J-クレジットを宮崎ガスが販売する都市ガスに付加し、都市ガスの燃焼時に生じるCO2の全部または一部を再造林活動によって吸収されたCO2で相殺することで、CO2削減に貢献するもので、植栽未済地の解消や伐採跡地に再造林を行う第三者を支援することを目的とした「再造林活動方法論」に基づいて創出された。同法方法論でJ-クレジットを付加したカーボン・オフセット都市ガスの供給は全国で初めて。

宮崎県は「グリーン成長プロジェクト」で脱炭素社会と地域資源を活用した産業成長の実現に向け、再造林率日本一への挑戦に取り組んでおり、今回の供給開始はその取り組みをさらに後押しする。宮崎ガスは同サービスの供給を通し、宮崎県内の J-クレジット市場を活性化することで森林保全、カーボンニュートラルの実現と地域社会の持続的発展に貢献する。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る