SDGs×食農教育食と農に関する学習支援サイト「JAあぐりタウン」公開2021年10月4日
JA全中が運営する食と農に関する学習支援サイト「JAあぐりタウン」は、SDGsに繋がるJAグループの様々な活動を伝え、身近な食や農がSDGsに大きく関わっていることを伝えるため、子どもたちが楽しく学べるコンテンツをオープンした。
「JAあぐりタウン」SDGsページ
「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」で地域に密着したJAグループの活動は、「食と農」だけでなく、病院・介護施設やガソリンスタンド、銀行など事業を多岐にわたって展開。地域のインフラとして住民の生活を支えている。
JAグループは、同じ目的を持った人たちが集まって助け合う組織である「協同組合」としての顔もある。だれもが豊かに暮らせる社会をめざすために協力するという点で、「誰一人取り残さない」ことを主題とするSDGsに通じる考え方を持っている。「JAあぐりタウン」のSDGs特設ページでは、SDGsに貢献している地域農業やJAグループの取り組みについて17の目標ごとに分けて詳しく解説している。
SDGsの17の目標には、「飢餓をゼロに」「つくる責任つかう責任」など食生活に大きくかかわる項目も設定され、食農教育への重要性は再認識されている。子どもたちが農業を身近に感じづらくなった現代において、その食べ物がどこからやってくるのかを知る機会は限られている。コンテンツ内のアニメーションでは、主人公のこはるちゃんが、時空の旅を通じて、お母さんがスーパーで何を思って買い物しているのか、田んぼにはお米を作る以外にどんな役割があるのか、など食と農の大切さを学んでいくストーリー。SDGsは深刻で困難な社会課題だが、同作品は子どもも楽しく見ながら「自分ゴト化」できるコンテンツとなっている。
紙芝居風アニメ「こはるちゃんのSDGs」
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日