「食料安全保障強化へ大胆な施策と農業予算増額を」 JA全中・中家会長が金子農相に要請2022年5月13日
JA全中の中家徹会長は5月12日、農水省を訪れ、金子原二郎農相にJAグループの政策提案を手渡した。この中で中家会長は、生産資材の高騰やウクライナ情勢などで食料安定供給のリスクが高まっているとして、肥料価格高騰の影響を緩和する仕組みの創設など食料安全保障の強化に向けた大胆な施策や農業関係の予算の増額などを強く求めた。

金子農相(中央)にJAグループの政策提案を渡すJA全中の中家会長(左から2番目)
農水省を訪れたのは、JA全中の中家会長と金原壽秀副会長、菅野孝志副会長、馬場利彦専務などで、同日の理事会で決まった「令和4年度食料・農業・地域政策の推進に向けたJAグループの政策提案」を金子農相に手渡した。
面会の中で中家会長は「今回の政策提案は食料安全保障の強化をメーンになっている。そのための予算の増額とともに、現状に合わない面が出ている食料・農業・農村基本法の見直しなどを進めてほしい。特に緊急的には肥料の高騰対策に取り組んでほしい」と要請した。
これに対して金子農相は「大変厳しい状況で農家のみなさんは大変ご苦労されていると思う。総理からもしっかりと対策を取るよう指示されている。食料安全保障の問題は非常に大きくなっており、状況を踏まえて取り組んでいきたい」と答えた。
JAグループがまとめた政策提案では、「食料安全保障保障の強化」や「地域の話し合いによる将来を見据えた活力ある産地づくりの推進」などを柱に掲げ、特に生産資材の高騰やウクライナ情勢によって食料や資材の多くを海外に依存している日本の食料安定供給についてリスクが高まっていると指摘、国民が消費する食料はできるだけ自国で生産する「国消国産」への取り組みを強く後押しする必要があると訴えている。
具体的には、当面の緊急措置として、生産資材価格の高騰による農家への影響を緩和するため、燃料・飼料のセーフティネット対策の改善や、肥料の価格高騰の影響を緩和する仕組みの創設などを求めている。また、輸入依存度の高い小麦や大豆、飼料用とうもろこしなどの大幅増産に向けた思い切った支援策や、食料の安定供給にリスク拡大などへの国民理解の醸成に向けた取り組みも求めている。
金子農相との面会のあと、中家会長は「今回の提案の柱は食料安全保障と申し上げ、大臣からは頑張りますとの言葉をいただいた。今後の動きも引き続き注視して状況に応じて対応していきたい」と述べた。
重要な記事
最新の記事
-
会長に中嶋康博氏を選任 食料・農業・農村政策審議会2025年10月29日 -
10月31日に食糧部会 新委員で審議 農水省2025年10月29日 -
「出張!値段のないスーパーマーケット」大阪・梅田に開店 農水省2025年10月29日 -
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」青森県で開催 JA全農2025年10月29日 -
岩手県新ブランド米「白銀のひかり」デビュー ロゴマークを初披露 JA全農いわて2025年10月29日 -
茶畑ソーラー営農型太陽光発電でバーチャルPPA契約 JA三井エナジーソリューションズ2025年10月29日 -
基腐病に強い赤紫肉色のサツマイモ新品種「さくらほのか」を育成 農研機構2025年10月29日 -
サツマイモ基腐病に強い 沖縄向け青果用紅いも新品種「Hai-Saiすいーと」育成 農研機構2025年10月29日 -
アイガモロボ(IGAM2)環境省の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の対象機械に認定 井関農機2025年10月29日 -
2025年度JA熊本県青壮年部大会開催 JA熊本中央会2025年10月29日 -
鳥インフル 米ジョージア州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月29日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月29日 -
SNSで話題 ライスペーパーレシピ本『ケンミンぼうやに教わる ライスペーパーレシピ』発売2025年10月29日 -
2025年度JCSI調査 生命保険部門で「顧客満足度」9度目の1位 CO・OP共済2025年10月29日 -
東京農業大学「第二回スマート農業・ロボティクス研究シンポジウム」開催2025年10月29日 -
地産全消「野菜生活100 本日の逸品 茨城県産紅ほっぺミックス」新発売 カゴメ2025年10月29日 -
自律走行AIロボット「Adam」北海道で展開 住商アグリビジネスがPRパートナーに 輝翠2025年10月29日 -
ファームエイジと連携 放牧農家における脱炭素を促進 Green Carbon2025年10月29日 -
ハレの日の食卓を彩る「旬を味わうサラダ 紅芯大根やケール」期間限定発売 サラダクラブ2025年10月29日 -
パルシステム「ポークウインナー」に徳用パック登場 プラ約1.5トン削減も2025年10月29日


































