「食料安全保障強化へ大胆な施策と農業予算増額を」 JA全中・中家会長が金子農相に要請2022年5月13日
JA全中の中家徹会長は5月12日、農水省を訪れ、金子原二郎農相にJAグループの政策提案を手渡した。この中で中家会長は、生産資材の高騰やウクライナ情勢などで食料安定供給のリスクが高まっているとして、肥料価格高騰の影響を緩和する仕組みの創設など食料安全保障の強化に向けた大胆な施策や農業関係の予算の増額などを強く求めた。
金子農相(中央)にJAグループの政策提案を渡すJA全中の中家会長(左から2番目)
農水省を訪れたのは、JA全中の中家会長と金原壽秀副会長、菅野孝志副会長、馬場利彦専務などで、同日の理事会で決まった「令和4年度食料・農業・地域政策の推進に向けたJAグループの政策提案」を金子農相に手渡した。
面会の中で中家会長は「今回の政策提案は食料安全保障の強化をメーンになっている。そのための予算の増額とともに、現状に合わない面が出ている食料・農業・農村基本法の見直しなどを進めてほしい。特に緊急的には肥料の高騰対策に取り組んでほしい」と要請した。
これに対して金子農相は「大変厳しい状況で農家のみなさんは大変ご苦労されていると思う。総理からもしっかりと対策を取るよう指示されている。食料安全保障の問題は非常に大きくなっており、状況を踏まえて取り組んでいきたい」と答えた。
JAグループがまとめた政策提案では、「食料安全保障保障の強化」や「地域の話し合いによる将来を見据えた活力ある産地づくりの推進」などを柱に掲げ、特に生産資材の高騰やウクライナ情勢によって食料や資材の多くを海外に依存している日本の食料安定供給についてリスクが高まっていると指摘、国民が消費する食料はできるだけ自国で生産する「国消国産」への取り組みを強く後押しする必要があると訴えている。
具体的には、当面の緊急措置として、生産資材価格の高騰による農家への影響を緩和するため、燃料・飼料のセーフティネット対策の改善や、肥料の価格高騰の影響を緩和する仕組みの創設などを求めている。また、輸入依存度の高い小麦や大豆、飼料用とうもろこしなどの大幅増産に向けた思い切った支援策や、食料の安定供給にリスク拡大などへの国民理解の醸成に向けた取り組みも求めている。
金子農相との面会のあと、中家会長は「今回の提案の柱は食料安全保障と申し上げ、大臣からは頑張りますとの言葉をいただいた。今後の動きも引き続き注視して状況に応じて対応していきたい」と述べた。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】出会いの大切さ確信 共済事業部門・全国共済農協連静岡県本部会長 鈴木政成氏2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】農協運動 LAが原点 共済事業部門・千葉県・山武郡市農協常務 鈴木憲氏2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【2025国際協同組合年】協同組合の父 賀川豊彦とSDGs 連続シンポ第4回第二部2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日