優勝店舗にJAしまね西いわみ地区本部・益田グリーンセンターとJAあまるめ・JAあまるめ資材館 JA資材店舗CS甲子園20232023年10月16日
JA全農主催の「JA資材店舗CS甲子園2023」の表彰大会が10月14日に東京都千代田区のKKRホテル東京で開催された。優勝店舗にはJAしまね西いわみ地区本部・益田グリーンセンター(大型陳列部門)とJAあまるめ・JAあまるめ資材館(簡易陳列部門)が選ばれた。
開会のあいさつをするJA全農耕種資材部の高橋正臣部長
「JA資材店舗CS甲子園」は、2002年に始めた「JA-POP甲子園」が20年を迎えたことを機に2020年から、資材店舗全体のレベルアップを図る大会としてリニューアルし、今回で3年目を迎えた。CSには「農家組合員の満足度の高い店づくり」、「JAらしさを意識した店舗のコーディネイト」、「JA重点品目の早期陳列・販売の徹底」という3つの意味合いが込められている。
本大会は、JAの資材店舗を中心とする購買拠点活性化による組合員満足度向上と春の販売実績拡大を図ることを目的に、今年度は42府県から126JA、503店舗が参加した。参加JAは、3つのCSを念頭に置いた取り組みの中で、「組合員対応の充実」を目指して、生産者の必要とする肥料・農薬・資材の陳列、POP技術、店づくりを競い合うとともに「早期陳列による春の実績拡大」、「生産者に役立つ情報発信力の強化」、「JA限定品PRによる競合店との差別化」などの販売戦略を実践した。
冒頭、主催者を代表してJA全農耕種資材部の高橋正臣部長が開会あいさつに立ち、「本大会を盛り上げて組合員利用と実績の向上、ひいてはJAグループの営農経済事業の強化につながるものと信じており、引き続きより多くの店舗が参加しやすい取り組みをしていきたい。また、今年は長雨や厳しい猛暑で農家の皆さんも不安を感じていると思う。そうした中で、店舗づくりを通じて農家の皆さんに元気になってもらう取り組みだと思っている」と語った。
来賓としてあいさつした日産化学農産化学品事業部営業本部ラウンドアップ営業部の合庭朋之部長は「農業の現場では担い手に出向く体制が重要だが、一方で店舗には担い手の方とはまた違った色々な方が来店するため出迎える体制が重要となる。1対1の対応ができない場面でもJAの店頭には、必要な時期に必要な物をしっかりと陳列して、POP等で説明できる"物言わぬ営業マン"としての役割がある。組合員目線で考えることが大事」などと述べた。
大型陳列部門で優勝したJAしまね西いわみ地区本部・益田グリーンセンターのみなさん
大型陳列部門で優勝店舗に選ばれたJAしまね西いわみ地区本部・益田グリーンセンターは、昨年準優勝で今年は日本一奪還を目指した。競合するホームセンターが近くにある中、資材のなかでもコーナー化しづらい肥料部門を分かりやすく展示した。そうして作り上げた肥料コーナーは、大型ボードでのPOPによる視覚訴求、POPにストーリー性を入れ、ご注文カードの導入など工夫した。「4店舗合同の特売などが奏功し、売上高を3年で15%アップする計画を1年目で達成し、赤字から黒字転換できた」と村上悟志店長は振り返り、見事V奪還し、三度目の優勝を達成した。
簡易陳列部門で優勝したJAあまるめ資材館のみなさん
簡易陳列部門で優勝店舗に選ばれたJAあまるめ資材館は、ドアを開けた瞬間、すぐ目にとまる派手なPOPを作成する「ファーストインパクト」、地元(山形)の方言を取り入れたQ&A形式で商品説明する「親しみやすいJAらしさ」、SNSで店舗の情報を定期的に発信し、キャンペーンや実演会などのイベントを企画する「売り場の外でもアピール」の3つをポイントに注力した結果、今回初優勝した。また、産直農家を拡大推進する売場を目指した「産直農家さん応援コーナー」は、JAらしさを前面に出したことが評価され、審査員特別賞を受賞して、優勝に花を添えた。
表彰式での記念写真
2024年大会に向けては、受賞店舗が各地域のトップランナーとして、地域に合った旬な商品陳列や関連陳列を増やし、営農情報発信などJAならでは強みをもっと前面に出すことや、競合店より一歩先の仕掛けなどを継続していくこと。また、1店舗の優良事例をJAから県域、全国へと広げていくことの重要性などを確認し、550店舗の参加を目標とした。
【大型陳列部門】
<優勝>
▽JAしまね西いわみ地区本部・益田グリーンセンター
<準優勝>
▽JA新いわて・二戸営農経済センター舌埼店
<ラウンドアップ賞>
▽JAふくしま未来・梁川東部サブセンター
▽JA水戸・南部営農資材センター
▽JAはくい・JAグリーンはくい
▽株式会社JAアグリライン石川・JAグリーン金沢
▽JAしまね西いわみ地区本部・益田グリーンセンター
▽JA福山市・神辺グリーンセンター
▽JA香川県・ふれあいセンター綾南店
<特別賞>
▽JA秋田なまはげ・雄和グリーンセンター
▽JAふくしま未来・霊山資材センター
▽JAかみつが・日光資材店舗
▽JA邑楽館林・あぐりコントロールセンター
▽JA横浜・メルカートきた
▽JAえちご上越・三和資材店舗
▽JAしまね西いわみ地区本部・益田グリーンセンター
【簡易陳列部門】
<優勝>
▽JAあまるめ・JAあまるめ資材館
<準優勝>
▽JA梨北・JAグリーンりほく
▽JAしまね斐川地区本部・斐川グリーンセンター
<ラウンドアップ賞>
▽JAみなみ信州・伊賀良資材センター
▽JAながの・JAファームみゆき
▽JA信州諏訪・JAファームふじみ
▽JA信州諏訪・JAファーム茅野
▽JAあおば・大沢野営農経済センター
▽JA香川県・ふれあいセンター川津町店
▽JAさつま日置・吹上支所経済店舗
<特別賞>
▽JA秋田なまはげ・御野場グリーンセンター
▽JAふくしま未来・霊山資材センター
▽JA足利・経済部富田センター
▽JAフルーツ山梨・塩山北支所
▽JAみなみ信州・山吹資材センター
▽JA北魚沼・北部営農センター
▽JAしまね斐川地区本部・斐川グルーンセンター
重要な記事
最新の記事
-
石破首相退陣に思う JAトップと野党議員が語る農政の課題2025年9月11日
-
米の収量で作況に代わる新指標 5年中3年平均値対比 農水省2025年9月11日
-
納豆汁、鯨汁、菊の花のお浸し-山形内陸の食-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第355回2025年9月11日
-
見かけは盛んな花の研究ですが...【花づくりの現場から 宇田明】第68回2025年9月11日
-
水稲の斑点米カメムシ類 1道2府32県で注意報 病害虫発生予報第7号 農水省2025年9月11日
-
「JA島原雲仙フェア」 みのりカフェ長崎駅店で11日から開催 JA全農2025年9月11日
-
身近な交通事故を可視化した「交通安全MAP」を公開 特設サイトも開設 JA共済連2025年9月11日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第113回2025年9月11日
-
自然再生をめざす金融アライアンス 新たな指針と技術集を公開 10月9日にシンポジウム 農林中金2025年9月11日
-
【組織改定・人事異動】デンカ(9月10日、10月1日付)2025年9月11日
-
三重県いなべ市の塩崎圃場が有機JAS「有機農産物」認証取得 KIMOTOファーム2025年9月11日
-
国内ポリオレフィン事業の競争力強化へ基本合意 三井化学、出光興産、住友化学2025年9月11日
-
ぶどうのまちで楽しむ収穫の秋「第33回 巨峰の王国まつり」開催 長野県東御市2025年9月11日
-
「初めて聞く農業者向け 農福連携セミナー」オンラインで開催 日本農福連携協会2025年9月11日
-
「AIエージェント×AI/DXフォーラム~農業」25日に開催 AIデータ社2025年9月11日
-
発売5年目の『無限シリーズ』リニューアル ひと口サイズも発売 亀田製菓2025年9月11日
-
農業プロジェクト『UTSUNOMIYA BASE』主催夏祭りイベント 宇都宮で開催2025年9月11日
-
熱中症対策をサポート「涼しい時間帯」に特化した農機具レンタルプラン開始 唐沢農機2025年9月11日
-
相鉄ブランド野菜「そうてつとれたて便」販売開始「貨客混載」輸送も実施2025年9月11日
-
新潟県津南町でカーボンクレジット地産地消モデルを実現 フェイガー2025年9月11日