好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
井村屋は、ロングセラーブランド「あずきバー」シリーズなど冷菓商品の供給体制増強と、新たな付加価値を提するため、同社津工場内にアイス工場を新設する。国内におけるアイス市場の拡大による需要増加、戦略的に進めている輸出販路拡大などを視野に事業成長を進め、井村屋グループ全体の持続的な発展につなげる。
黄色で示した建物がアイス新工場
同グループにおける冷菓事業の位置づけは事業別売上構成の3割超で、日本国内だけでなく海外輸出も伸長。中でも「あずきバー」シリーズは、シリーズ合計で約3.3億本(2024年度実績)を販売し、成長をけん引している。このほど需要拡大による生産能力の拡大と特色ある商品づくりを目的に工場を新設する。2026年6月竣工予定。設備投資額は約40億円。
「あずきバー」シリーズは、生豆の選別・洗浄・炊き上げ・冷却・充填まで自社で手がけ、あずきの風味と粒感が楽しめるアイス。原料はあずき・砂糖・水あめ・食塩のみで、あずきの自然な味わいを感じられる。
BOXあずきバー
◎アイス新工場概要
基本コンセプト:将来に向けて特色ある「あずきアイス商品」の生産・供給基地
場所:井村屋株式会社 津工場内 (住所:三重県津市高茶屋七丁目1番1号)
敷地面積:鉄骨造2階建て 延べ面積2,276.61m2
生産品目:アイスバー商品各種
生産能力:バーライン増設により従来の1.3倍
<工場特長>
(1)建設予定地が現状のアイス工場隣接となるため、エネルギー(電力・蒸気・排水処理等)関係について現状設備が活用できる
(2)上記により管理業務人員の効率運用が可能(省人化)
(3)あずき加工工程において現行の技術に加え、素材の良さを引き出す新技術の採用
(4)充填工程においてコーティング技術による新たな付加価値を創出
(5)フレキシブルな包装形態の企画が可能(単品包装や箱入り本数の変更)
(6)環境に配慮した設計(太陽光発電敷設、熱エネルギー効率化、現行ラインより50%節水を実現)
重要な記事
最新の記事
-
コシヒカリ(上)概算金、2.1万円を最低保証 「安心して生産できるため」 JAしまね2025年5月12日
-
概算金の最低保証2.2万円 米農家からの聴き取り参考に JA越前たけふ2025年5月12日
-
37年ぶりの国主催の国際園芸博 国民全員が「農」を考える契機に(1) 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年5月12日
-
群馬県で豚熱 国内99例目2025年5月12日
-
大豆の収穫量 25万2400t 前年比3%減2025年5月12日
-
「所得補償で農業守れ」 経済・財政分析から提言 農協愛友会で三橋貴明さん講演2025年5月12日
-
食品産業の農業参入割合 17% 除々に増加2025年5月12日
-
三重県肥料農薬委員会開く JA全農みえ2025年5月12日
-
千葉の農業者向け「高温対策オンラインセミナー」5月14日に開催 JA全農ちば2025年5月12日
-
「3-R体験会」第2弾の「田植え」 5月10日に広島県内の親子15組53人招き開催 JA全農ひろしま2025年5月12日
-
最新の農機・営農情報を紹介 7月5、6日に「ダイナミックフェア2025」開催 JA全農いばらき2025年5月12日
-
【JA人事】JA鳥取西部(鳥取県)中西広則組合長を再任(4月28日)2025年5月12日
-
相模原市と包括連携協定を締結 JA相模原市2025年5月12日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」着物姿で「蓬莱橋」観光 静岡茶も飲み比べ JAタウン2025年5月12日
-
好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
-
「雹で傷ついた梅を活かし、日本の梅文化を継承」梅ボーイズがクラファン開始2025年5月12日
-
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム 横浜市内の6店舗で展開 mizuiro2025年5月12日
-
「あまやさい地産地消推進店」増加へ事業拡大 兵庫県尼崎市2025年5月12日
-
「JRE MALLふるさと納税」GAP認証農産物特集ページ新設 日本GAP協会2025年5月12日
-
「FOOMA JAPAN 2025」で光選別機や業務用加圧式IH炊飯機などを展示 サタケ2025年5月12日