2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

食品産業の農業参入割合 17% 除々に増加2025年5月12日

一覧へ

日本政策金融公庫農林水産事業は、食品産業の農業への参入状況を調査した結果を5月8日に公表した。

「すでに自社またはグループ会社等で農業を行っている」と「すでに自社またはグループ会社等で農業法人に出資している」と回答した割合は17.0%となった。

調査は今年1月に実施し約2100社からの回答をまとめた。

「すでに農業に参入している」との回答は2018年調査では12.7%、2021年調査では14.9%で継続して上昇している。

また、「農業への参入を検討している。または関心がある」とする回答は26.6%だった。

地域別にみると、「すでに参入している」は九州地域が24.4%ともっとも高く、次いで中国地域18.5%、四国地域18.3%だった。

「参入を検討または関心あり」は東北地域がもっとも高く29.8%だった。次いで北陸地域29.2%、中国地域28.1%だった。
業種別にみると「すでに参入している」との回答は小売業が18.0%ともっとも高かった。一方、「参入を検討または関心あり」との回答は卸売業が29.1%ともっとも高かった。

前回調査(2021年)と比べて「参入を検討または関心あり」との回答の上昇幅が多かった業種は食品製造業では「炊飯・そう菜」、卸売業では「食肉」と「穀類・豆類」だった。

すでに参入しているか、検討している営農類型では「畑作」がもっとも多く34.8%で次いで「果樹」23.4%、「稲作」19.4%、「露地野菜」19.4%、「施設野菜」13.2%となった。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る