JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
【ヒント&ピント】 青果物 「旬」のいまが食べ時2020年3月24日
近年は施設栽培の普及で〝旬〟が分からなくなったが、青果物には〝旬〟がある。販売額アップという経営上の目的はあるが、やはり青果物は季節に合った〝旬〟のものがおいしい。それをうまくアピールするのも広報誌の役割。イチゴ、ミニトマト、ホウレンソウで、その事例を拾った。
◆春キタル〝イチゴ日和〟
JA兵庫六甲「Wave Rokko」
「春キタル イチゴ日和」と銘打って、イチゴの特集を組んでいる。12月から出荷が始まるイチゴだが「本来の旬は春」と説明を付け、店頭では見る機会のない可憐な白い花とともに、簡単な栽培方法や品種を紹介。
見た人が思わず食べたくなれは、細かい説明は不要。「生産地に近い直売所だからこそ、手に入る完熟イチゴは格別」とJAの直売所もアピールしている。
◆新規就農でホウレン草
JAさが「もぐっとさが」(佐賀県)
ホウレンソウを、それに取り組む新規就農者と一緒に取り上げており、こういう紹介の仕方もあるという見本といえる。
前半は、就農者の人物と新規就農者をサポートする「トレーニングファーム」を紹介し、ファームの指導員のエールも掲載。後半はホウレンソウについての「まめ知識」、それに「ホウレンソウ農家のとっておきレシピ」で、生産部会会長の夫人を登場させているところがうまい。
◆彩りにミニトマト
JAながさき県央「みのりん」
ミニトマトは最近の人気野菜の一つ。この時期が必ずしも〝旬〟ではないが、春のシーズンにはミニトマトが似合う。特に「食べやすく、甘酸っぱい 栄養価も抜群!お弁当にも彩りを与えるひと品」として紹介。
「サイズが小さく、カットも手間いらず。お弁当の彩りにも重宝」とアピール。表紙にミニトマト農家、別ページでミニトマト部会を紹介し、全体で18㌻のうち6㌻をミニトマトに割いている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日