JAの活動:今さら聞けない営農情報
コンプライアンス4 農薬取締法その3【今さら聞けない営農情報】第62回2020年7月31日
農薬取締法その3です。
まずは訂正とお詫びです。
農薬取締法その1で、「違反した場合には罰則規定(1年以下の懲役、50万円以下の罰金)もあります」と誤って紹介しました。実際には、「使用に係る義務違反に対する罰則が強化され、3年以下の懲役または100万円以下の罰金となりました。」が正確な説明となります。
農薬の使用者がよく理解しておかないといけない部分で誤った説明がありましたことお詫びいたします。以後、厳重に注意いたしますのご容赦願います。
さて今回は、前回までに紹介できなかった事項を補足します。
農薬取締法は、平成14年に改正される前までは、農薬を正しく製造・流通させることを主な目的にしており、農薬を製造者および販売者に対する規制が主体でした。罰則も「販売に関することが1年以下の懲役、5万円以下の罰金」、「使用に関することが3万円以下の罰金(指定農薬のみ)」と現在よりも軽く、指定農薬以外であれば、無登録農薬を農家が自己責任で使用してもおとがめなしの状態でした。
加えて当時は、ネガティブリスト制度の時代で、残留基準値が無い農薬等の化学物質の場合は、基準値そのものが無いので仮に大量に残留していても取り締ることはできませんでした。
これが平成14年に生じた無登録農薬問題(国内登録が無く、販売してはならない無登録農薬を個人輸入して使用した事例の発生、海外から輸入して販売していた業者が摘発)が発生し、それを契機に法改正がなされ、農薬取締法の使用者の義務が強化されました。また、平成18年6月には残留農薬等に関するポジティブリスト制度による規制が開始され、農産物に使用される可能性のある全ての化学物質等の取り締まられるようになりました。
この法改正により、農薬取締法では前回紹介したように使用者が遵守しなければならない規定が明確となり、食品衛生法では、農薬残留基準値があるものはその値を、基準値が無いものは一律基準(0.01ppm)を超過して残留する農産物を流通・販売してはならないことになりました。その結果、日本国内での無登録農薬の使用は無くなり、また、海外からの輸入農産物等で国内登録の無い農薬を使用して生産した農産物を水際で取り締まることができるようにもなりました。
いずれにしろ、日本の全ての生産者が、農薬取締法の遵守は農薬使用者の義務であることを今一度認識し、農薬の製品ラベルに記載されている内容を守って正しく使用し、安全でおいしい国産農産物の生産を続けられることを願っています。
最新の記事
-
全農会長賞にJAぎふ-TACパワーアップ大会20202021年1月15日JA全農は1月14日、全国のTAC活動の成果を共有する全国大会「TACパワーアップ大会2020」をオンラインで開催した。JA表彰では全農会長賞を...
-
岡山県下の全JAが「特退共制度」加入を実現-JA全国共済会2021年1月15日
-
イチゴにチバクロバネキノコバエを初確認 福島県2021年1月15日
-
農薬の上手な施用法5【防除学習帖】第85回2021年1月15日
-
(214)配合飼料の企業ランキングに見る時の流れ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2021年1月15日
-
卓球ジュニアの日本一が決定 副賞に東北のお米詰合せなど贈呈 JA全農2021年1月15日
-
青果物を直売所へ 路線バスで貨客混載の実証運行開始 JA兵庫六甲2021年1月15日
-
JAグループと連携 流通業務支援のkikitoriへ出資 農林中金イノベーション2021年1月15日
-
コロナ禍と生活世界の変容「第6回賀川豊彦シンポジウム」開催 JCA2021年1月15日
-
記憶の維持と判断の正確さ向上「Wのひらめき」新発売 雪印ビーンスターク2021年1月15日
-
広島産天然いのしし「ジビエソーセージ」通販開始 ジンギスカンKEMONO2021年1月15日
-
あえるパスタソースシリーズに「和風とりそぼろ」新発売 キユーピー2021年1月15日
-
シングルマザーやひとり親家庭を応援 フードバンク第一弾開始 WakeAi2021年1月15日
-
デジタルツインプラットフォーム 無料オンラインセミナー開催2021年1月15日
-
岡山の高級いちご「晴れ娘」2021年産を販売開始2021年1月15日
-
高級いちご無料配布で生産者・仲卸を応援・フードロス解消へ フードサプライ2021年1月15日
-
自慢の地酒を呑み比べ「飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり」開催2021年1月15日
-
唎酒師の資格認定試験 オンデマンド受講コースに「在宅試験」新設 SSI2021年1月15日
-
緊急事態宣言下の飲食店&生産者を応援 1月末まで販売手数料を無料 レット2021年1月15日
-
農業ビジネスの「THE FARM」と協力 マザー牧場に新たなグランピング登場2021年1月15日
-
「#元気いただきますプロジェクト」希少魚「愛媛県産媛スマ」を低価格で提供2021年1月15日