JAの活動:今さら聞けない営農情報
有機農業とは39【今さら聞けない営農情報】第158回2022年7月16日
令和3年5月12日に決定された「みどりの食料システム戦略」では、有機農業の推進が大きな目標となっています。有機農業に取り組むあるいは拡大するためには、有機農業についてよく理解する必要があり、本稿では、その大元となる有機JAS規格について解説しています。過去3回(N0.137、No.138、No.139)に渡り、別表2の有機栽培で使用できる農薬等資材の概略をご紹介しました。現在、別表2で示された資材を使用する際の留意点を、別表2に掲載されている順番に沿って連番で紹介しています。
31.ミルベメクチン乳剤
土壌には様々な微生物が生息しており、その1つに放線菌と呼ばれる菌があります。この放線菌は、様々な抗生物質を産生することが知られており、天然に存在する菌がつくる天然物質を有効成分とし、培養菌から抽出してつくることから有機JASに適合しています。成分はミルベマイシンA3とミルベマイシンA4という2つの抗生物質から構成されており、これが害虫の神経系を攪乱して、害虫の行動を抑制して効果を発揮します。効果を示す害虫種は幅広く、ハダニ類やサビダニ類、ハモグリバエ類やコナジラミ類の幼虫、キンモンホソガなど一部チョウ目害虫効果を示します。この有効成分を有機JASで使用できる界面活性剤を使用して乳剤化してものがミルベメクチン乳剤で、製品名にはコロマイ乳剤やミルベノック乳剤があります。茶や野菜に使用されますが、製品ごとに登録作物が異なりますので、ラベルで適用作物をよく確認して使用して下さい。また、高温・乾燥の時の散布は薬害の恐れがありますので注意が必要です。
32.ミルベメクチン水和剤
有効成分のミルベメクチンを天然鉱物質にまぶして作られた粉状の製剤です。製品名ではコロマイト水和剤があり、主に果樹に使用されています。また、乳剤と同様高温・乾燥の時の散布は薬害の恐れがありますので注意が必要です。特に、ナシに使用する場合は、薬害が起こりやすくなりますので、和梨の場合は6月以前には使用しない、洋ナシに使用する場合は袋かけ後に使用するなど、品種で注意事項が異なる場合があります。いずれの場合にも農薬ラベルをよく読んで、適用内容を確認して正しく使用するようにして下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】タケ類にシナチクノメイガ 府内で初めて確認 大阪府2025年9月26日
-
【特殊報】タケ類にキモンホソバノメイガ 府内で初めて確認 大阪府2025年9月26日
-
乾田直は栽培に対応したサービス・技術開発を加速 環境対策やデジタル領域で BASFジャパン2025年9月26日
-
石破総理「世界のおにぎり屋を10倍に」日本産食材をニューヨークでアピール 農水省2025年9月26日
-
【全中教育部・オンラインJAアカデミー】高齢者支援から広がる地域課題の解決ビジネス ヤマト運輸「ネコサポ」に学ぶ2025年9月26日
-
(454)名前と番号【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月26日
-
不二家と共同開発 山梨県産すもも使用「ニッポンエールパレッティエ」新発売 JA全農2025年9月26日
-
岩手県産純情りんご「紅いわてフェア」26日から開催 JA全農2025年9月26日
-
「WTTスマッシュ中国」開幕 卓球日本代表選手を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年9月26日
-
茨城県水戸市、静岡県浜松市における蓄電所事業へ参画 JA三井リース2025年9月26日
-
吉野梨「新高」台湾へ JAやつしろ2025年9月26日
-
農業の従業員給与「上昇」6割超 稲作、酪農で増加 日本公庫調査2025年9月26日
-
アジアイネとアフリカイネの雑種障壁を克服 稔性雑種の育成手法を確立 国際農研2025年9月26日
-
ニッポンエール「メイトーのなめらかプリン山梨県産すももソース」新発売 協同乳業2025年9月26日
-
国産農業用ドローン導入サポート「アグリプラスパッケージ」提供開始 マゼックス2025年9月26日
-
軽くてソフト しっかり暖かい「エアライトウォームシャツ」販売開始 コメリ2025年9月26日
-
東北電力と地域に根差したカーボンクレジット活用を推進 フェイガー2025年9月26日
-
健康づくりに町歩き ポールウォーキング体験会開催 パルシステム東京2025年9月26日
-
フードドライブ実践へ 伊勢崎市の中等教育学校で「SDGs特別授業」パルシステム群馬2025年9月26日
-
ハローキティとコラボ 日本産青果物を探すデジタルスタンプラリー アジアで開始2025年9月26日