JAの活動:沖縄復帰50年~JAおきなわが目指すもの~
【特集:沖縄本土復帰50年】組織挙げて「地域になくてはならないJA」へ JAおきなわ・前田実経営管理委員会会長2022年5月23日
5月15日、沖縄県は本土復帰から50年の節目を迎えた。本土復帰と同時に県下74単位農協でスタートし、2002年に県単一JAとして生まれ変わったJAおきなわ。苦難の歴史を経て約15万人の組合員を擁する組織へと発展を遂げた今、新たな時代に向けて何を目指すのか。JAおきなわ経営管理委員会会長の前田実氏に寄稿してもらった。
JAおきなわ
経営管理委員会会長
前田実氏
令和4年5月15日に、沖縄県は本土復帰50周年を迎えました。
心よりお祝い申し上げます。
これもひとえに、戦前、戦後沖縄発展の為、ご尽力された先人達、県民の弛まぬ努力のお蔭と心から敬意を表します。
さて、沖縄県の農協は復帰と同時に、これまでの琉球政府時代の「農業協同組合法」から全国の「農業協同組合法」の適用を受ける制度、組織となり、全国一体的系統3段階制、県下74単位農協でスタートしました。
新たに共済事業の開始、全国機関の出先が相次いで設置され(農中、全農、農協観光等)全国連の機能を担いました。
復帰50年の歴史の中には、幾多の環境変化、社会現象の潮流に対し、協同の精神に基づき組合員との対話を重ね課題解決に取り組み、JAの協同組合としての価値を高めてまいりました。
平成14年4月には、県下28JAが合併、JAおきなわが誕生し、令和3年度末では組合員数149,153名(正45,078名、准104,075名)、総貯金量9,610億円、長期共済保有契約高1兆2,291億円、購買品供給高497億円、販売品販売高582億円と、その他組合員、利用者の生活に必要な農協総合事業を展開し、組合員、地域農業の発展に日々努力を続けています。
今後とも、経営理念である「ヒトづくり」「モノづくり」「地域づくり」を実践し、農家の経営安定と地域農業振興に貢献するとともに、JAが総合事業機能を発揮し、利用者の皆様が満足できるサービス提供と生活の支援に邁進してまいります。
また、復帰50周年の節目に、JAおきなわは合併20周年の記念すべき年となり、新たなステージに進む重要な時期と考えています。
今年から始まる第8次中期経営計画をスタートさせ、次の時代に向けての第1歩に沖縄県の地域特性を活かした持続可能な農業、地域共生の未来づくり、不断の自己改革による更なる進化をテーマに次の10年、50年を目指す姿とその実現に向けて、農業、地域、JA組織などの各基盤の確立、強化を全国のJAグループ、組合員、行政と連携して取り組みます。
コロナ禍の中、人々の行動変化、農業従事者の減少、高齢化、グローバル化、デジタル化等、更にはヨーロッパの緊張状態は、世界の経済、社会に大きな影響を与えるものと予想されます。JAの役割が益々重要性を増しています。
組合員にとってJAの存在価値を高めることで「JAがあってよかった」「地域になくてはならないJA」と言われるよう、組織を挙げて取り組みます。
今後とも、変わらぬご指導と一層のご鞭撻を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
最新の記事
-
シンとんぼ(47)食の安全とは(5)科学的に毒性とは2023年6月10日
-
トマト病害虫雑草防除のネタ帳 施用法③【防除学習帖】第203回2023年6月10日
-
有機農業とは84 有機質資材を活用した施肥(22)【今さら聞けない営農情報】第203回2023年6月10日
-
【やさしい経済の話】日銀新総裁と経済のゆくえ(上) 浅野純次・元東洋経済新報社社長2023年6月10日
-
【やさしい経済の話】日銀新総裁と経済のゆくえ(下) 浅野純次・元東洋経済新報社社長2023年6月10日
-
「ホタルの夕べ」に魅了【消費者の目・花ちゃん】2023年6月10日
-
主食用の作付け意向 前年より「減少傾向」17県 1月末から5県増2023年6月9日
-
食品ロス量は6年ぶり増で523万トン 国民1人1日茶碗一杯のご飯に相当 コロナ禍で需要予測のブレ影響か2023年6月9日
-
「適正価格の仕組み創設への法制化明記 大変評価」 JA全中・中家会長が「新たな展開方向」めぐり2023年6月9日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣島で確認 沖縄県2023年6月9日
-
【人事異動】農水省(6月12日付)2023年6月9日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】肉牛・養豚を救うはずの「マルキン」がなんと機能していなかった2023年6月9日
-
(335)「カーボン・ニュートラル」・弁護士・バイオエタノール【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年6月9日
-
『いのちを生きる』 小林芳正さんの写真集が完成 有機農業を愛した軌跡がよみがえる2023年6月9日
-
安定した給付財源を確保 JA全国共済会2023年6月9日
-
【JA人事】JAとなみ野(富山県)新会長に佐野氏、新組合長に土田氏(5月27日)2023年6月9日
-
【JA人事】JA水郷つくば(茨城県)池田正組合長を再任(4月22日)2023年6月9日
-
【JA人事】JA茨城みなみ(茨城県)齊藤繁組合長を再任(4月22日)2023年6月9日
-
1次産業の輸出額5兆円へ「輸出・国際局」が専門人材を募集 農水省2023年6月9日
-
「島根県産アムスメロンフェア」直営飲食5店舗で9日から開催 JA全農2023年6月9日