人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

「家事・育児との両立が課題」 女性農業者の声2013年7月11日

一覧へ

 農林水産省は7月10日、農業で女性の活躍を促そうと、平成24年「女性の農業へのかかわり方に関するアンケート調査」を行い、その結果を公表した。

 農業・農村の活性化に向け、女性の能力活用が求められる昨今だが、女性農業者の中でも、年代や就農タイプにより、農業における働き方や経営における位置づけ、地域との関わり方、求めるライフスタイルやニーズが多様化している。
 そこで農水省では、女性の活躍を促すために、女性農業者の年代別・就農タイプ別の実態、課題等を把握・分析しようと「女性農業者の活躍促進に関する調査事業」を実施。その一環として、アンケート調査を行った。
 調査は全国の女性農業者に調査票を配布し、2070人から回収した。
 農業経営の方針決定への関わりについて、全体では「関わっている」と回答した者が69.9%、自分が経営者であると自覚している者は全体の46.5%で、いずれも年代が高くなるにつれて割合が高くなっている。
 農業技術の習得状況では、全体では「家族から教わった」が74.9%でもっとも多かったが、若い世代では農業大学校や農業法人による研修などが多く、年代によって違いが見られた。
 直面している生活上の課題については、「家事・育児との両立」が35.5%、「プライベート時間の確保」が多かった。とくに、30~40代では「家事・育児との両立」を挙げる割合が高くなっている。
 女性が活躍するために必要なこととしては、「女性自身の意欲・意識の向上」「家族の理解」が多かった。
 アンケートの詳細は、農水省ホームページで公開している

女性農業者の経営への参画について


(関連記事)

JA運営への参画で前進 JA全国女性協総会(2013.05.24)

10年後ありたい女性組織に向けて JA全国女性大会のパネルディスカッション(2013.01.23)

「女性の感性でJAへ新たな息吹をおこそう」 第58回JA全国女性大会 (2013.01.22)

JA女性役員は969人に  女性のJA経営参画状況(2012.11.12)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る