「女性の感性でJAに新たな息吹をおこそう」 第58回JA全国女性大会2013年1月22日
JA全国女性組織協議会(JA全国女性協)は1月21日、東京の日本教育会館で第58回JA全国女性大会を開いた。
大会のメインスローガンは「JA女性 心ひとつに 今をつむぎ 次代へつなごう!」。全国からJA女性組織・フレッシュミズメンバー約500人が集まった。大会は22日正午まで。
開会のあいさつでJA全国女性協の瀬良静香会長は、「第26回JA全国大会決議の中で女性参画3目標(正組合員25%以上、総代10%以上、理事等2名以上)が継続的に掲げられ、初めて女性パワーの積極的な位置づけが明記されたことはこれまで私たちが一生懸命取り組んできた活動の成果であり、ある組合長がおっしゃっていた『女性にソッポを向かれるJAに未来はない』ということを認識していただいた証だと思っている。そのためにも今後よりいっそうJAとのパートナーシップを強化し、女性の感性でJAへ新たな息吹をおこそうではありませんか」とさらなる飛躍への思いを述べた。
また、「女性組織が10年後も輝き続け、100周年記念大会でも輝き続けるために今たゆまない努力をしなければならない」として仲間づくりやフレッシュミズの育成に力を入れていくほか、東日本大震災の復興支援とTPP交渉参加断固阻止に向けた活動も女性組織一丸となって取り組んでいくことを強調した。
来賓の加治屋義人農水副大臣は「副大臣就任時、職員に『農林水産省の仕事は我が国の農林水産物を外敵からしっかり守ること、そして育てることだ』と申し上げた。外敵とはTPPに他ならない。育てるとは生産者のみなさんに安全・安心な物をたくさん作りましょうといえる環境をつくること。私どもがすすめる攻めの農林水産業の政策と、みなさんが地域で取り組んでいる事業が連携して実績を上げることが求められている」と話した。
JA全中の萬歳章会長はJA女性組織の活動のなかでも、とくに東日本大震災の被災地支援の積極的な展開は「組織内外、国内外を問わず高く評価されており、こうした取り組みが人と人との絆や協同の大切さを再評価する社会的機運に結びついた」と敬意を述べた。
大会1日目にはJA女性組織活動体験発表で地区代表に選ばれた6人と「フレッシュミズの主張」コンクール入賞者10人の表彰と発表、パネルディスカッションを行い、最後に25年度からスタートする3カ年計画を決議した。
(写真)
あいさつするJA全国女性協の瀬良会長
(関連記事)
・【インタビュー】これまでの60年を振り返り、未来に向け転換しよう 瀬良静香・JA全国女性組織協議会会長 (2013.01.21)
・【特別寄稿】大会決議の実践、女性の活躍に期待 JA全中・萬歳章会長 (2013.01.21)
・【特集・日本農業の未来を創る女性たち】社会変革は女性の力で 小林綏枝(本紙論説委員、元秋田大学教授) (2013.01.21)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日