JAの活動:第58回JA全国女性大会特集
【特別寄稿】大会決議の実践、女性の活躍に期待 JA全中・萬歳章会長2013年1月21日
第58回JA全国女性大会の開催にあたり、JAグループを代表し、お祝いのごあいさつを申し上げます。
日頃よりJAグループの取り組みに対し、JA女性組織の皆様に積極的な参加・参画をいただき、厚くお礼を申し上げます。また、それぞれの地域・分野において、女性が大きな役割を果たされていることに、心より敬意を表するものであります。
特に、発生から間もなく2年を迎えようとしている東日本大震災の被災地支援では、発生直後から現在にいたるまでのJA女性組織による積極的な活動は、組織内外、国内外を問わず高く評価されており、こうした取り組みが、人と人の絆や協同の大切さについて、再評価する社会的機運に結びついたものと受け止めております。
また、TPP交渉参加断固阻止の取り組みにおいても、食の安全・安心や、国民の命と健康を守るという観点から、消費者や医療関係者との連携において、女性の力が大きな役割を果たしてきました。引き続き、TPP交渉参加断固阻止に向け、JA女性組織の積極果敢な取り組みをお願い申し上げます。
さて、昨年10月には、「次代へつなぐ協同?協同組合の力で農業と地域を豊かに?」をテーマに、第26回JA全国大会を開催いたしました。今後、組合員の世代交代が加速するなか、10年後の農業・地域・JAの姿を描き、その姿を実現するためにどう行動するかが問われております。我が国全体を見ても、少子高齢化による人口減少がすでにはじまっておりますが、社会・経済の再活性化のためには、女性の積極的な参画が重要であるとの指摘もなされております。第26回JA全国大会決議の実践にあたっても、JA女性組織をはじめ、女性のいっそうの活躍が極めて重要であり、大いに期待をしているところであります。今大会の決議では、地域農業戦略・地域くらし戦略・JA経営基盤戦略の策定・実践を通じ、10年後を見据え、次の世代、次の時代に農業・地域・農協運動をつないでいくことをうたっています。特に、女性パワーの積極的な位置付けが明記されるとともに、女性のJA経営参画目標(正組合員の25%以上、総代の10%以上、理事等は2名以上)を明確化しており、この目標達成に向けた取り組みも大きく注目されております。
また、昨年は、国連が定めた国際協同組合年(IYC)という重要な一年でもありました。国連が、食料問題や貧困問題への取り組み、あるいは女性の社会参加促進など、社会・経済の安定に果たす協同組合の役割を高く評価し、IYCを制定したといわれております。IYC期間中は、多様な協同組合の仲間が連携し、さまざまな活動を行ってきました。
昨年11月には、神戸の地でICA(国際協同組合同盟)アジア・太平洋地域総会が開催され、アジア・太平洋の各地から、多数の女性を含めた協同組合関係者が一堂に会し、活発な交流・意見交換を行うことができました。これに先立つ10月のICA臨時総会では、2020年までの行動目標を決議し、持続可能な経済・環境に向けて協同組合がリーダー役になることを打ち出しました。これは、10年後を見据えた第26回JA全国大会決議の問題意識や、JA女性組織が「JA女性 心ひとつに 今をつむぎ 次代へつなごう!」との旗印のもと、10年後のありたい姿を打ち出し、それに向けた今後の3か年計画を策定したこととも、大きく共鳴しあうものだと考えております。
結びに、今回のJA全国女性大会を契機に、JA女性組織がますます発展し、関係者の皆様がいっそうご活躍されることを祈念し、お祝いのメッセージといたします。
(特集・日本農業の未来を創る女性たち)
・【提言】社会変革は女性の力で 小林綏枝(本紙論説委員、元秋田大学教授) (13.01.21)
・【インタビュー】これまでの60年を振り返り、未来に向け転換しよう 瀬良静香・JA全国女性組織協議会会長 (13.01.21)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日