捕獲鳥獣を美味しく食べよう ジビエ展など2013年10月1日
JAビル(東京・大手町)4階の農業・農村ギャラリー「ミノーレ」の10月開催のイベント情報。
◆JAまるしぇ JAグループ宮城
10月10、11日、11:00~14:00。
新米「ひとめぼれ」をメインに、仙台黒毛和牛、宮城野豚「みのり」など販売。「粘り強く復興を頑張ろう!」というメッセージを込めて、商品を買った人全員に切り餅1袋(300g)、環境保全米の新米2合をプレゼントする。
また、お弁当コーナー「旬」では、同期間中、宮城県産の米、食材を使った特別弁当を販売する。
◆農を伝える食育ソムリエ講座
「BBQに最適! 手作り“焼き肉のタレ”」
10月17日、12:00~13:00。
参加費1000円、お弁当付。定員30人程度、要予約。
講師は福島県JAすかがわ岩瀬「はたけんぼ」の食育ソムリエ・高岡真希さん。季節の果物をつかった産地ならではの贅沢な焼き肉のタレの作り方を教える。
◆にっぽんを食べよう! おいしいまる得講座
「フレンチで“ジビエ料理”を味わおう!」
10月18日、12:00~13:00。
参加費1000円、お弁当付。定員40人程度、要予約。
オーベルジュ・エスポワール・オーナーシェフの藤木徳彦さんが、長野県で捕獲された野生生物をつかったフレンチレシピを紹介。
◆農家に学ぼう! 採れたてレシピ
「色と香りが楽しめる ハーブゼリー&バジルソルト作り」
10月25日、12:00~13:30。
参加費1000円、お弁当付。定員30人程度、要予約。
講師は年間20種類のハーブを栽培する神奈川県ハーブ工房ミント運営の小泉ふさ代さん。パスタ料理にぴったりなバジルソルトの作り方などを紹介する。
◆野菜を食べて農家・農業を応援しよう! & 毎月29日は“肉の日”国産のお肉を食べよう!
10月29日、11:30~13:00。東北・関東の野菜を中心に、各地の畜産農家がつくった肉やタマゴを販売。また、「10月29日は国産とり肉の日」として、神奈川県の銘柄豚「やまゆりポーク」を販売する。
【展示】
◆捕獲鳥獣を山の恵みに~ジビエ展~
10月1日~31日。
全国で鳥獣による農作物被害が増えている。フランスでは捕獲した鳥獣を「ジビエ」として珍重しているが、日本各地の、捕獲した鹿、イノシシなどを無駄なく美味しく食べる取り組みを紹介する。
農業・農村ギャラリー 「Minole(ミノーレ)」
入場無料。営業時間9時~18時(土日祝祭日閉館)
東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル4階
TEL:03-3212-2355
FAX:03-3214-0251
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日