人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

締結数1800戸増 家族経営協定2013年12月25日

一覧へ

 農水省は平成25年3月31日現在の家族経営協定(※)締結農家数を公表した。

 全国の協定締結農家数は5万2527戸で、前年に比べて1812戸(3.6%)増えた。
 農水省は増加の要因として、24年度から始まった青年就農給付金制度を利用する際、夫婦が共同経営者であることを明確にするために締結したり、認定農業者の認定・再認定に際して締結したことなどがあったため、としている。
 都道府県別では、北海道が6289戸でもっとも多く、次いで熊本3314戸、栃木3204戸、茨城2800戸、長野2664戸となっている。
 この1年間での増加数を見ると、熊本が145戸増でもっとも多く、次いで青森135戸、茨城121戸、岩手119戸、栃木104戸、長崎103戸と6県が100戸以上の増加だった。一方、北海道7戸減、大分16戸減と、2道県が前年比減だった。

stat1312250501.gif【家族経営協定】
 家族経営の農業者が、経営方針や家族一人ひとりの役割、就労条件・環境などを明文化して取り決めるもの。経営改善や、女性の社会進出、後継者の育成などに役立つとして、全国で締結を推進している。内閣府が平成22年12月に策定した第3次男女共同参画基本計画のなかでは、締結数を平成32年度までに7万戸にする目標を掲げている。


(関連記事)

島根県の佐々木夫妻が受賞 ベストパートナー賞(2013.07.17)

青年就農給付金、24年度は6815人(2013.07.08)

家族経営協定締結農家は5万戸に(2012.07.30)

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る