間伐材産直で森林を買い支え パルシステム2014年1月9日
南都留森組(山梨県)と産直協定
生協のパルシステム連合会は、山梨県都留市の南都留森林組合と1月16日に産直協定を締結。地元間伐材を使用した商品開発を検討していく。
パルシステムでは、2012年に「森林・林業方針」を制定。これに基づいて同年からプロジェクトを立ち上げ、国内の森林・林業について学びながら、林業における産直の可能性を追求するとともに、提携産地の健闘を進めてきていた。
そして、地域住民や産業界と連携しながら森林や木材を活用した新たな取組みを行い、2010年から1山全体(約100ha)の民有林における大規模森林整備事業にも着手している南都留森林組合と、パルシステムとしては初の林業分野での産直協定を締結することにした。
◇
パルシステムの「森林・林業方針」の概要は以下の通り。
前文で、東京電力福島第一原発事故によって、「森林地域に大量の放射性物質が降下し、広範囲にわたり汚染」され「森林、林業の改善に取り組むうえで横たわる深刻な問題」となっていることを指摘。この解決には、「国を挙げた取り組みが必要」としたうえで、パルシステムとしては「大切な森林を後世に引き継ぐための方策を模索し、その役割を果たして」いくとして、次の4つを大きな柱として挙げている。
1 森林環境の保全・再生の取り組みを進め、持続可能な森づくりに貢献します。
2 日本の林業を再生する取り組みを支援します。
3 森林資源の持続性に寄与する木材利用を拡大します。
4 森林、林業に関わる教育活動を行います。
(関連記事)
・原子力発電からの脱却求める パルシステム(2014.01.06)
・パルシステム 福島の子ども守るプログラム(2013.12.06)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
ミサイルは兵糧攻めに有効か【小松泰信・地方の眼力】2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
よりよい営農活動へ 本格化するグリーンメニューの実践 全農【環境調和型農業普及研究会】2025年9月3日
-
フルーツプレゼント第3弾は新潟県産日本ナシ 応募は9月23日まで にいがた園芸農産物宣伝会2025年9月3日
-
9月9日を「キュウリの日」に 行政と連携して"キュウリ教室"初開催 JA晴れの国岡山と久米南町2025年9月3日
-
大学協同組合講座設置促進シンポジウム 9月16日にオンラインで開催 JCA2025年9月3日
-
脱炭素と環境再生へ 農林中金のコンソーシアムが本格始動2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日