長野で食育全国大会 6月21、22日2014年5月27日
政府は毎年6月を「食育月間」に定め、食育の推進を呼びかけている。これにあわせ、6月21、22の両日、長野県のエムウェーブ(長野市オリンピック記念アリーナ)で第9回食育推進全国大会「しあわせ信州食育フェスタ2014」を開く。
今回のテーマは「健康長寿は食育から?食べる、学ぶ、楽しむ“信州の食”“日本の食”?」。長野県は男女とも都道府県別平均寿命がもっとも高い。本イベントでは、食育の実践で「健康で長生き」になろうという目的のもと、2日間にわたり各種シンポジウムや参加型イベントを開催する。
【イベント概要】
第9回食育推進全国大会「しあわせ信州食育フェスタ2014」
○日時:6月21日(土)10:30?17:00、22日(日)10:00?16:30
○会場:エムウェーブ(長野市オリンピック記念アリーナ)※会場へは、長野駅東口より無料シャトルバスを運行する
○主なプログラム
【21日】
▽パネルディスカッション「実践につながる食育のための地域の仕組みづくりを考える」
▽2015年ミラノ国際博覧会日本館出展の紹介
▽パネルディスカッション「郷土料理を楽しむ?「和食」ユネスコ無形文化遺産登録を受けて?」
▽ミニステージ:ライフステージを通した食育活動?子どもからお年寄りまで?、ミツバチを活用した食育実践の紹介、女子高生が実演!!屋代南高校フードショー、おいでよ♪松大健康タイム“体を動かす”&“食べる”、長寿日本一の恵み「おいしい信州ふーど(風土)」
▽体験型イベント:箱膳で伝える信州人の食と心、大地がぼくらの教室だ!農業と伝統文化体験から「食を学ぶ」、「しあわせ信州 朝ごはん」?モーニングベジたべる?、食育人形づくりと演じ方
【22日】
▽シンポジウム 「魅力がいっぱい信州の食」?豊かな農・食と地域に根づく食文化?
▽基調講演「健康長寿と食育」(服部幸應・服部栄養専門学校校長)
▽シンポジウム「信州の食と健康長寿」?健康づくりを進める食生活とそれを支える人々?
▽ミニステージ:「寸劇 いのちをつなぐ」?赤ちゃんの成長にまつわる食文化?、四季折々の善光寺平の農と食と祭り、食育劇「りょうたくんとくにちゃんの大冒険?野菜星を救え?」、長寿日本一の恵み「おいしい信州ふーど(風土)」、食育の輪を広げよう!女子短大生による食育オリジナルソングと食育クイズ
▽体験型イベント:食育手伝い隊出勤します!(とうみ食育市民ネットワークの活動)、「ポリ袋クッキングで、ラクラクヘルシーごはん」実演会、食育戦士スギヨ仮面の食育、子どもの未来を創る食育、小学生向け出前授業「マヨネーズ教室」
○申し込み・問い合わせは大会公式ホームページで。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日