農協事業のあり方「それぞれが判断する制度」-齋藤新農相2017年8月4日
齋藤健新農相は8月3日就任記者会見に臨み、農協の総合事業の今後について「金融事業を代理店化しなさいといっているわけではなく、それぞれが判断するという制度になっている」と強調した。自己改革は必要だが経営形態については個々の農協が組合員とともに自主的にそのあり方を決めていくことが基本であることを改めて指摘した。
(写真)初登庁する齋藤新農相(3日、午後9時すぎ)
齋藤農相は人口減少で国内需要が減少するという「大きな曲がり角にある日本農業」を持続可能な成長産業にしていくため、安倍政権では米の生産調整の見直しや農協改革、農地制度改革、輸出促進などに精力的に取り組んできたと強調した。 この間、自民党農林部会長と農水副大臣をつとめ「今度は大臣として農政改革に引き続き取り組むことになった」と話し、改革された法律や制度が実際に使われて現場が動くよう「あらゆる団体と協力をしながら進めていく努力をしたい」と話した。
一方で地域を維持している家族農業も「地域の崩壊を防ぐ観点からしっかり下支えをしていかなくてはならないという観点から直接支払い制度の創設などに努力もしてきた」と地域政策の重要性にも触れた。
農協の総合事業については「実際にそれぞれの農協が地域に不可欠なインフラとして機能しているという現実はよく分かっている」と評価しつつ「金融情勢がどうなるか分からないこともある。経済事業の赤字を金融事業の黒字で埋め合わせていくというが、准組合員が増えていったときにどこまで許容されるのかという問題もある」と問題点を指摘した。 そのうえで「私は自己改革でできる限りやるべきだと思う。農協改革の趣旨も金融事業を代理店化しなさいといっているわけではなく、それぞれの判断でできる仕組みをつくろうということ。仕組みづくりにわれわれははっぱをかけているが、個々についてこうしろと申し上げているわけではない。状況変化のなかでそれぞれが判断する制度になっている」と強調した。自己改革が基本であること、総合事業の維持は農協自らが判断すべきとの認識を示した。
そのほか30年産からの水田農業については需要に合わせた主食用米と戦略作物づくりが基本であることを指摘したほか、飼料用米については水田維持のために必要で「そのために必要な予算は確保していくのが農水省の方針。(基本計画で目標としている)110万tの飼料用米をつくるには1600億円が必要。農水省のトッププライオリティとして財源の確保に努めていく」と話した。
日欧EPA対策については、関税撤廃までに長期間確保したことや、関税割当制度を導入したことなど「交渉で獲得した措置をよく理解してもらうこと」を強調したうえで、再生産可能な経営安定対策ととともにチーズなどの輸出など「前向きな対策に大胆に取り組むことにしたい」などと話した。
(写真)農水省内で行われた記者会見(3日、午後10時頃)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】あぶらな科野菜にコナガが多飛来 防除開始時期に注意 北海道2025年5月14日
-
新会長に日本農薬の岩田浩幸社長 クロップライフジャパン2025年5月14日
-
2025年度通常総会で役員体制を決定 クロップライフジャパン2025年5月14日
-
食料システム法案・参考人の公述から① 生産現場の期待は大きい JA全中・藤間常務2025年5月14日
-
食料システム法案・参考人の公述から② 不公正な商慣習、見直す時 フード連合・伊藤会長2025年5月14日
-
食料システム法案・参考人の公述から③ 農林水産業と食品産業が協力して 明治ホールディングス・川村社長2025年5月14日
-
食料システム法案・参考人の公述から④ 豊作貧乏なくす流通の仕組みは 農業総合研究所・及川会長2025年5月14日
-
【JA人事】JAなめがたしおさい(茨城)新組合長に金田富夫氏(4月26日)2025年5月14日
-
共済・保険契約の安心感は高く、契約は担当者の訪問で 2024年度共済事業にかかる認知度等調査 日本共済協会2025年5月14日
-
歴史の改ざんを許さない【小松泰信・地方の眼力】2025年5月14日
-
【JA人事】JAさがえ西村山(山形県)安孫子常哉組合長を再任(5月9日)2025年5月14日
-
「GREEN×EXPO 2027」にカタール国が初の公式参加契約 2027年国際園芸博覧会協会と調印式2025年5月14日
-
食品関連企業の海外展開セミナー開催 現地のビジネス投資環境を紹介 農水省2025年5月14日
-
父の日に届ける「比内地鶏焼鳥串詰合せ」「きりたんぽ鍋セット」予約受付 JAタウン「おらほの逸品館」 JA全農あきた2025年5月14日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岡山県予選会に賞品 JA全農おかやま2025年5月14日
-
令和7年度「ミスあきたこまち」募集開始、応募は6月30日まで JA全農あきた2025年5月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」駿府楽市でお買い物&静岡そだちで焼肉を堪能 JAタウン2025年5月14日
-
日本茶海外輸出に資する緑茶用新品種「せいめい」SOP公開 農研機構2025年5月14日
-
小田原市、山崎製パン、JAかながわ西湘が連携「梅ジャム&ミルクホイップツイストドーナツ」新発売2025年5月14日
-
さいたま市「東日本まるまるマルシェVol.2」青森・福島・会津若松・小山・新潟の自慢の逸品フェア開催2025年5月14日