パーム油調達のあり方を考えるシンポ開催 持続可能なパーム油会議&WWF2017年10月25日
国内企業やNGOなど15団体で構成する「持続可能なパーム油会議 実行委員会」(JaSPOC実行員会)は11月6日に、シンポジウム「持続可能なパーム油会議」を東京・渋谷の国連大学ウ・タント国際会議場で開催する。
WWFジャパン(世界自然保護基金ジャパン)は、森林保全活動の一環として持続可能なパーム油の調達を推進しており、この実行員会の委員として参画している。
アブラヤシの果実から得られる油脂・パーム油は、世界でもっとも生産量の多い植物油の1つで、年間約6000万㌧生産されている。日本でも菜種油(消費量の約4割)に次ぎ年間約70万t(同2割)が消費され、食品、日用品、化粧品、バイオ燃料などに利用されている。
一方で、主要生産国であるインドネシアとマレーシアでは、アブラヤシ農園開発に伴う森林破壊や人権・労働問題が多数報告され、消費国である日本などの企業の責任ある調達が求められている。
国連の持続可能な開発目標(SDGs)の「環境面・社会面に配慮した持続可能な原材料の調達」は当然との認識は世界的な潮流となり、オランダを中心にEUでは、パーム油調達に関する2020年目標が発表され、具体的な動きが始まっている。
このシンポジウムでは、こうした最新の海外の動向や企業事例、今年から新たに持続可能なパーム油の取組みを始める国内小売業の動向などが紹介される。
【概要】
○日時:11月6日10:00-17:00
○場所:国連大学ウ・タント国際会議場(渋谷区神宮前5-53-70)
○内容:
☆基調講演「ビジネスとSDGs」のつながり:
沖 大幹 国連大学上級副学長/東京大学生産技術研究所教授
☆パネルディスカッション1「つくる責任・つかう責任」
ファシリテーター:
蟹江憲史 慶應義塾大学大学院教授/国連大学サステナビリティ高等研究所シニア・リサーチフェロー
スピーカー:富士ゼロックス(株)、日経BP社、KPMGあずさサステナビリティ(株)
☆「サプライチェーン上の人権課題を見る」:
土井陽子 アムネスティ・インターナショナル日本ファンドレイジング部門
☆EUにおけるパーム油調達戦略:
Mr. Paul Zwetsloot Minister-counselor for Ministry of Economic Affairs of the Netherlands
☆投資家から見た持続可能な調達:
森澤充世 CDPジャパンディレクター
Mr. Mark Mills Sustainable Palm Oil Investor Group議長
☆日本におけるパーム油の持続可能な調達:
JaSPOC実行委員会
☆パネルディスカッション2「2020年を目指したパーム油調達」
ファシリテーター:武藤直人 三井物産油脂事業室長
スピーカー:不二製油グループ本社(株)、味の素(株)、花王(株)、サラヤ(株)、イオン(株)、西友、日本生協連、グリーン購入ネットワーク(GPN)
☆懇親会開始
○参加申込み
11月1日までに下記で
http://www.gpn.jp/project/palm/event2017/
(持続可能なパーム油会議」のウェブサイト)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(163)-食料・農業・農村基本計画(5)-2025年10月11日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(80)【防除学習帖】第319回2025年10月11日
-
農薬の正しい使い方(53)【今さら聞けない営農情報】第319回2025年10月11日
-
食料自給率 4年連続38%で足踏み 主食用米消費増も小麦生産減 24年度2025年10月10日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の園芸作物で初めて確認 高知県2025年10月10日
-
【特殊報】スイカ退緑えそ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】ショウガ褐色しみ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【注意報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年10月10日
-
26%が米「買い控え」 米価上昇が家計に影響 住友生命「台所事情」アンケート2025年10月10日
-
コシヒカリ3万3000円に JA常総ひかりが概算金改定 集荷競争激化受け2025年10月10日
-
大豆の吸実性カメムシ類 甲信、東海、北九州一部地域で多発 病害虫発生予報第8号 農水省2025年10月10日
-
(456)「遅さ」の価値【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月10日
-
「いちご新規就農者研修事業」2026年度研修生、若干名を追加募集 JA全農岐阜2025年10月10日
-
10月23日に生活事業総合展示会 贈答品や暮らしを豊かにする事業を提案 JA全農いばらき2025年10月10日
-
本日10日は魚の日 岡山県産「冷凍かき」など90商品を特別価格で販売 JAタウン2025年10月10日
-
収穫が遅れた完熟の「黄かぼす 食べて応援企画」実施中 JAタウン2025年10月10日
-
国消国産の日 一斉行動日イベント「国消国産×防災」開催 JA全中2025年10月10日
-
「日産ビオパーク西本郷」と「小野田工場ビオトープ」が環境省「自然共生サイト」に認定 日産化学2025年10月10日
-
「えひめ・まつやま産業まつり-すごいもの博 2025-」に出展 井関農機2025年10月10日