若手農業者が経営ビジョン 夢コンテスト2040開催-日本農業法人協会2021年2月10日
公益社団法人日本農業法人協会は、設立20周年を記念した若手農業者コンクール「夢コンテスト2040」を3月1日にオンラインで開催する。無料で参加できる。
このコンテストは各ブロックから選抜された会員の若手農業者7名が「20年後の経営ビジョン」を発表し最優秀賞を決定するもの。
少子高齢化や経済のグローバル化など、変革の時代を迎える日本農業は、次世代を担う若手農業者の活躍が不可欠となっている。コンテストで若手が経営ビジョンを発信することで、新しい農業経営の創造や、未来を描く。
3月1日(月)午後2時45分から5時20分まで。
申込みはページ下部の申込みフォームより。
締め切りは2月24日(水)。
発表者(順不同)
▽(株)やまがたさくらんぼファーム 矢萩美智氏「4度目の大ピンチ! コロナ危機から学んだ未来の農業のカタチ」(北海道・東北ブロック)
▽(株)リコペル 米田茂之氏「20年後の経営ビジョン」(関東ブロック)
▽(有)かわに 河二利勝氏「22歳の若僧が大ボラを語る」(北信越ブロック)
▽(農)丹波たぶち農場 田淵真也氏「縦の農業」(近畿ブロック)
▽(有)岡山県農商 板橋良樹氏「農福連携をもとに考える今後の発展」(中国ブロック)
▽(有)樫山農園 樫山直樹氏「2040年ビジョン」(四国ブロック)
▽(株)アグリコーポレーション 佐藤義貴氏「20年後の経営ビジョン」(九州・沖縄ブロック)
最新の記事
-
【特集:東日本大震災10年 命を守る協同組合】農業産出額 震災前の3割 原発事故被災地2021年3月8日東日本大震災から3月11日で10年を迎える。津波で大きな被害を受けた農地は94%、排水機場は100%復旧したが、原発事故被害を受けた福島県の被災...
-
【人事異動】JA全農(4月1日付・部次長級)2021年3月8日
-
【クローズアップ:生乳需給】年度末に生乳廃棄警戒 難航ホクレン・乳業交渉は月内決着へ2021年3月8日
-
赤いワクチンの教訓【森島 賢・正義派の農政論】2021年3月8日
-
直営3店舗で佐賀県産アスパラフェア JA全農2021年3月8日
-
卓球「WTT中東シリーズ」日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2021年3月8日
-
JA全農杯全国小学生選抜サッカー大会 東北はベガルタ仙台が優勝2021年3月8日
-
令和2年産近江米「コシヒカリ」米の食味ランキングで「特A」獲得 滋賀県2021年3月8日
-
タマネギべと病の二次感染株発生で注意報 佐賀県2021年3月8日
-
クビアカツヤカミキリ被害で注意喚起 愛知県2021年3月8日
-
「春の発酵・小醸し祭り」28日まで開催中 今代司酒造2021年3月8日
-
「アースデイ東京2021」4月17日から9日間で開催決定2021年3月8日
-
春の季節限定「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 花冷え酒」発売 旭酒造2021年3月8日
-
千葉・市原の里山再生を認知「ちば食べる通信」初のイベント出展2021年3月8日
-
桜升と佐賀の日本酒で自宅に届く花見体験「SAKURA CHILL HOME」開始2021年3月8日
-
森を育む空間デザインを共同創造するウェブサイト「もりまちドア」公開2021年3月8日
-
園芸業界初 バーコード認証機能を導入した企業間商取引を開始 ニチリウ永瀬2021年3月8日
-
おうち時間に園芸体験を レタスの種を千葉市動物公園で配布 千葉大学2021年3月8日
-
白河市など4市が歴史的風致維持向上計画(第2期)の認定 農水省など2021年3月8日
-
「日本酒うまい、お祝い、乾杯、間違いない!」需要拡大へ「日本酒ダンス」公開 農水省2021年3月8日
-
初のグリーンボンド発行条件決定 JA三井リース2021年3月8日