飢餓撲滅と脱炭素に生産性向上10年で28%必要 OECDとFAO2022年7月5日
ОECD(経済協力開発機構)とFAО(国連食糧農業機関)は6月29日に報告書「農業見通し2022-2031」を発表した。
報告書では、ほとんどの農作物の価格はコロナ禍にともなう供給と貿易の混乱で高値で推移しており、最近ではともに穀物の主要供給国であるウクライナとロシアから農産物輸出の見通しが不透明となり、さらに状況は悪化していると指摘している。
そのうえでウクライナが完全に輸出能力を失った場合、小麦価格は紛争前の水準より19%高くなり、ロシアの輸出量が50%減少した場合は34%高くなると指摘している。
ОECDとFAОの発表によれば、マティアス・コーマンОECD事務総長は「ウクライナに平和が訪れなければ世界が直面する食料安保の問題は、最貧国で悪化し続ける。戦争の即時終結はロシアとウクライナの人々だけでなく戦争による急激な物価上昇に苦しんでいる世界中の多くの家庭にとって最良の結果である」と述べた。
また、FAОの屈冬玉事務局長は「食料、肥料、飼料、燃料の価格高騰と財政のひっ迫は世界中の人々に苦しみを広げている。ロシアとウクライナなど主要輸出国からの食料供給が減少し、世界全体で食料入手が困難になった場合、2023年には推定で1900万人以上が慢性的な栄養不良に陥る可能性がある」と警鐘を鳴らしている。
報告書では中期的な見通しとして、今後10年間で食料消費は世界全体で毎年1.4%増加するとしている。その要因は人口増加で追加的な食料需要のほとんどは低・中所得国から発生し、とくに低所得国では穀物中心の食生活が続き、2030年までに飢餓を撲滅するというSDGs目標を達成するほど増加しないと予測している。
一方、世界の農業生産は年率1.1%増の見込みだが、エネルギーと肥料価格などの価格高騰が続くと生産コストの上昇から、生産性と生産高の伸びの制約となる可能性があると指摘している。
世界的に農作物生産量増加を促すために、育種技術の引き続きの向上と集約的な生産システムへ移行を前提にした場合、世界全体で農作物生産量が増加するとしている。増加量の80%は単収の増加で15%は耕地の拡大によるとする。
また、農業の温室効果ガスへの影響については、今後10年間で6%増加し、増加分の90%は畜産が占めるという。パリ協定で定められた世界的な温室効果ガス削減に農業分野が寄与するには、とくに畜産において「クライメート・スマート」農業生産プロセスや技術を大規模に導入することが求められるとしている。
報告書はこれまでの傾向が続くと2030年の飢餓撲滅と温室効果ガス排出量削減は達成できず、目標達成のためには世界全体の農業生産性を10年間で28%向上させる必要があると指摘する。
これは過去10年間の生産性上昇分の3倍以上だという。そのうえで農業を持続可能な生産性向上と持続可能な食料システムへの転換を達成するには、農業投資とイノベーションの促進、知識、技術、技能の移転を可能にする「包括的な行動が急務」と提起するとともに、食品ロスと廃棄の削減も求めた。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日