最優秀賞に夏秋イチゴ挑戦の井上氏(長野県) ビジネスプラン競う 日本農業経営大学校2022年11月22日
農業経営者の育成を目的とする日本農業経営大学校は11月21日、都内で第4回のビジネスコンテストを行った。5人の卒業生が発表し、主にケーキ用に使われる夏秋イチゴに挑戦する長野県佐久市の井上隆太朗氏が最優秀賞に選ばれた。
コンテストで受賞した井上さん(写真左)ら3人
日本農業経営大学校は2015年に第1期の卒業生を出して以来、現在115名の卒業生が就農し、全国で活躍している。このコンテストは卒業生および在校生が作成する優れたビジネスプランを応援するための資金支援を行うことを目的とする。
最優秀賞受賞の井上さんは玉川大学農学部を卒業後、日本農業経営大学に2期生として入学し、卒業後はオランダでイチゴ栽培する農業法人で1年半勤務して栽培技術を習得。2020年佐久市で初めてとなるイチゴ狩り園、(株)井上寅雄農園を設立した。
数種類のイチゴを栽培し、特にケーキ用に使われる夏秋イチゴへの挑戦が評価された。現在国内で使われているケーキ用のイチゴはアメリカ産が約7割を占めており、これを国産で賄えないかと考え、佐久市に隣接する標高の高い小海町に農地を求めて栽培を始めた。また新規就農者と農家をネットでつなぐプラットフォームの構築など、農業以外の分野でも活躍している。「培った経営のスキームを自分だけでなく、新規就農の人にも見えるようにパッケージ化して普及させたい」と、後に続く担い手への支援に意欲を示す。
このほか、冷凍焼き芋の直販を軌道に乗せた熊本県大津町の古庄利康氏(1期生)、有機栽培で少量多品目の露地野菜を直売し、妻が経営するパン工房に食材を供給する京都府福知山市の岩切啓太郎氏(4期生)が、それぞれ優秀賞と審査委員特別賞を受賞した。
最優秀賞には200万円、優秀賞には50万円、審査員特別賞には10万円がビジネス資金として贈られた。
重要な記事
最新の記事
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日
-
長崎県産「手延そうめん 島原雲仙」数量限定・送料負担なしで販売中 JAタウン2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡県で「つゆひかり」茶摘み体験 JAタウン2025年5月7日