石川県 農業施設被害180以上 畜産農家で依然、停電・断水も 能登半島地震2024年1月11日
農林水産省は1月11日、1日に発生した令和6年能登半島地震の農林水産関係被害状況(午前7時45分現在)をまとめた。
石川県で畜産農家で停電は1件となり、断水43件となった。9日時点よりも減少し、また、家畜への給水が不能な畜産農家はなくなった。
施設損壊40件でうち損壊にともなう家畜被害は3件となっている。
そのほか農業被害では道路損傷は27件でうち農場出入り不可が4件、県の農業試験場と畜産試験場ではガラス破損と堆肥舎の一部破損・一部地盤陥没、放牧場の施設で一部破損、畜産センターで断水、停電、施設一部破損が起きている。
食肉センターでは一部損傷と地盤沈下があるが、作業に支障はなく1月8日から屠畜を開始した。
北部家畜保健衛生所・北部家畜保健衛生所能登駐在で施設一部損壊・断水等、緑化センターで施設一部損壊の被害が新たに分かった。
そのほか農地の被害は4か所から9か所へ、農業用施設83か所から184か所へと被害の拡大が確認されている。
石川県内の農業集落排水施設は点検対象156のうち点検済みが60。このうち被害なしが24、被害あり36施設で管路などに被害が確認されている。
新潟県ではイチゴの果実損傷、栽培棚からの落下による損傷、ハウス液状化によるチューリップの廃棄、パイプハウス内の地割れ・液状化、農作業小屋41棟倒壊、採卵鶏の飼料タンクの破損、カントリーエレベーターでシャッターの破損、米搬送パイプの損傷、JA米倉庫のガラス破損、建物のひび割れなどがこれまでに確認されており、新たに農地で7か所、農業用施設20か所から111か所へ被害が広がっていることが報告された。
富山県では高設イチゴベンチの転倒・地面隆起、鶏舎の斜面崩落、養豚舎周辺の地盤液状化のほか、新たにカントリーエレベーター10か所で施設基礎ズレ、ライスターミナルでラック倉庫内部に被害、育苗センター2か所で外壁・内壁亀裂、青果物センターで基礎ズレなどのほか、農地の被害は8か所から28か所へ、農業用施設等71か所から128所へ被害が広がっていることが報告された。
そのほか福井県で農地11か所、農業用施設42か所、岐阜県で農地1か所、農業用施設1か所に被害が出ている。
農水省は1日に「食料・物資支援チーム」を設置し被災地の要望を踏まえ業界団体を通じた調達要請の結果、パン、パックごはん、即席めんと粉ミルクについて、食品企業から輸送拠点への発送を開始した。
10日までに約139万点の飲食料、4000kgの無洗米を広域物資輸送拠点に供給、関係省庁と連携して被災地へ順次配送している。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」実施 JA全農みやぎ2025年7月3日
-
「熊本彩果 いちごゼリー」モンドセレクション2025で金賞受賞 JA熊本経済連2025年7月3日
-
酪農危機に挑む夏 福岡の温浴施設が雪印メグミルクとコラボイベント開催 ナカシロ2025年7月3日
-
福井県と「産業振興に関する連携協定」締結 タイミー2025年7月3日