トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中2025年8月8日
JA全中の藤間則和常務理事は8月7日、米トランプ政権から「相互関税」が課される農畜産物の対米輸出に関し、自民党に支援を要請した。
トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中
農畜産物の対米輸出で要請
自民党の「米国の関税措置に対する総合対策本部」にヒアリングに呼ばれた藤間全中常務は、輸入農畜産物にかかる関税が引き下げられなかったことを評価。他方、農畜産物の対米輸出では、この日から「相互関税」が15%課されたことから、対米輸出や輸出先の多角化、サプライチェーン強靭化への支援を要請した。併せて、中国向けの牛肉輸出再開にも、感謝を述べた。
同時に呼ばれた日本自動車工業会は、交渉をしっかり行って早く15%に戻すこととサプライチェーン支援、国内需要喚起を求めた。
負担軽減の適用、日米間で見解食い違い
相互関税の特例措置(負担軽減)について、日米政府で見解が食い違っている。日本政府は、米国との合意内容として、関税が15%未満の品目は15%になり、もともと関税が15%以上だった品目は据え置かれると説明してきた。
それに対し米国政府は、既存の関税率に関係なく、すべての品目に15%が上乗せされるとしており、「両国政府の間に齟齬はない」(林芳正官房長官)との日本政府の説明が揺らいでいる。
合意文書なし「各国それぞれのやり方」
この日の対策本部で小野寺政調会長は、相互関税の新たな税率が適用され、通常の関税に15%が上乗せされたことは「日米の閣僚間の合意内容」とは異なるとし、政府が米国に対し、合意に沿う修正を求めて働きかけをしていると述べた。
訪米して交渉にあたっている赤沢亮正経済再生相らの帰国後、改めて説明を受ける。日米政府が合意文書を作っていなかった問題について小野寺氏は、「それぞれの国がいろいろなやり方をしていると思う。ただ少なくとも交渉は役所がメモを取っていると思うので、交渉の過程については政府がしっかり確認しているのではないか」とした。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 山口県2025年8月8日
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年8月8日
-
【注意報】ナシにハダニ類 県下全域で多発のおそれ 鳥取県2025年8月8日
-
【注意報】いねに斑点米カメムシ類 全域で多発のおそれ 山形県2025年8月8日
-
トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中2025年8月8日
-
(447)孤独担当大臣と「チャッピー」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月8日
-
JAガソリンスタンド給油キャンペーン スマートウォッチや折り畳み自転車が当たる JA全農にいがた2025年8月8日
-
北海道上川の夏の恵み「JAグループかみかわフェア」開催 JA全農2025年8月8日
-
機能強化したピーマン収穫ロボット JA全農いわてに導入 AGRIST2025年8月8日
-
愛知県産メロン501玉 県内の全児童養護施設へ寄贈 JA愛知信連2025年8月8日
-
スマート農業体験イベントを開催 「農業WEEK」と連携 スマート農業イノベーション推進会議2025年8月8日
-
新米シーズンに向け新デザイン米袋3種を発売 アサヒパック2025年8月8日
-
売上高41.0%増 2026年3月期第1四半期決算 日本農薬2025年8月8日
-
埼玉・道の駅おがわまち「夏の縁日まつり」8日から開催2025年8月8日
-
「第4回全国桃選手権」最高金賞は山梨県甲州市「甘麗露」日本野菜ソムリエ協会2025年8月8日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年8月7日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 岡山県2025年8月7日
-
【注意報】早植え水稲・普通期水稲に斑点米カメムシ類 多発に注意 佐賀県2025年8月7日
-
水稲の斑点米カメムシ類 1道2府26県で注意報 病害虫発生予報第6号 農水省2025年8月7日
-
上滑りした「スピード感」 背景に「米卸」への理解不足? 備蓄米をキャンセルした業者の声2025年8月7日