人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

医師1121人に聞いた「新型コロナウイルス感染症の影響によって改善されたこと」 アンケート調査結果2020年4月16日

一覧へ

 医師の人材コンサルティング事業などを行う、医師のとも(東京都渋谷区)は、「新型コロナウイルス感染症の影響によって改善されたこと」に関するアンケートの調査結果を発表した。調査は、3月19日から3月29日の間、20代~90代の医師1121人に対して行った。

設問「新型コロナウイルス感染症によって、改善されたことを教えてください」設問「新型コロナウイルス感染症によって、改善されたことを教えてください」

 新型コロナウイルスの感染拡大にあたっては、悪い影響ばかりが取り沙汰されているが、その裏側で改善されていたこともあった。

 新型コロナウイルス感染症によって、改善されたことを聞くと、「感染症・公衆衛生に対する意識が向上した」という意見が最も多く、全体の半数近くを占めた。次いで、「不要不急の受診の減少」「働き方の見直し」「危機管理意識の向上」などが続いた。

 1位の感染症・公衆衛生に対する意識の向上(47.4%)について医師からは、「医療関係者だけでなく、国民全体に感染症予防の重要性が浸透した」「きちんとした手洗いや検温、咳エチケットなどの習慣が広まった」「国民の意識向上と努力で、インフルエンザや、その他の感染症の流行が抑制できた」という声が上がった。

 続く2位の不要不急の受診の減少(5.7%)については、「医療機関に気軽にかかる患者が少なくなり、本当に必要な患者しか来なくなった」「来院人数が適正化されてきた」「必要性が疑われる患者の来院数が減ったことにより、本当に必要なところに力を注げる」という回答があった。

 また、3位の働き方の見直し(5.7%)では、「不要な仕事を削る、みんな一斉に出勤するといった慣例の見直しがおこなわれた」「テレワーク、時差出勤など働き方の多様化が進んだ」などの声が寄せられた。

 以下は、4位「危機管理意識の向上」(3.2%)、5位「不要不急の外出・会合の減少」(2.6%)、6位「オンラインシステムの普及」(1.6%)、7位「一部地域や電車内の混雑緩和」(1.4%)、8位「健康管理意識の向上」(1.2%)、9位「情報への注意力向上」(0.9%)、10位「日本の医療の有難さを再認識」(0.5%)という結果だった。

 また、11位のインバウンド依存の見直し(0.3%)では、「衛生物品を途上国などに依存することのリスクが浮き彫りになったこと」や、「自国での再生産を増やす重要性があらためて周知された」と指摘している。

 その他、「職場内での連携が高まった」「面会など院内の出入りチェック強化により、セキュリティがあがった」「慎ましやかに生活できるようになった」「当たり前だと思っていた日常の有難さが分かった」など危機の時だからこそ実感できるコメントが寄せられた。

 調査の結果を受けて同社は、「困難の中でも、国民の意識や、働き方は確実に良い方向に変化してきている。今後、未曽有の災害やパンデミックが発生したときに、政府、組織、そして一人ひとりが適切な判断・行動をすることが重要となる」とまとめている。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る