医師1121人に聞いた「新型コロナウイルス感染症の影響によって改善されたこと」 アンケート調査結果2020年4月16日
医師の人材コンサルティング事業などを行う、医師のとも(東京都渋谷区)は、「新型コロナウイルス感染症の影響によって改善されたこと」に関するアンケートの調査結果を発表した。調査は、3月19日から3月29日の間、20代~90代の医師1121人に対して行った。
設問「新型コロナウイルス感染症によって、改善されたことを教えてください」
新型コロナウイルスの感染拡大にあたっては、悪い影響ばかりが取り沙汰されているが、その裏側で改善されていたこともあった。
新型コロナウイルス感染症によって、改善されたことを聞くと、「感染症・公衆衛生に対する意識が向上した」という意見が最も多く、全体の半数近くを占めた。次いで、「不要不急の受診の減少」「働き方の見直し」「危機管理意識の向上」などが続いた。
1位の感染症・公衆衛生に対する意識の向上(47.4%)について医師からは、「医療関係者だけでなく、国民全体に感染症予防の重要性が浸透した」「きちんとした手洗いや検温、咳エチケットなどの習慣が広まった」「国民の意識向上と努力で、インフルエンザや、その他の感染症の流行が抑制できた」という声が上がった。
続く2位の不要不急の受診の減少(5.7%)については、「医療機関に気軽にかかる患者が少なくなり、本当に必要な患者しか来なくなった」「来院人数が適正化されてきた」「必要性が疑われる患者の来院数が減ったことにより、本当に必要なところに力を注げる」という回答があった。
また、3位の働き方の見直し(5.7%)では、「不要な仕事を削る、みんな一斉に出勤するといった慣例の見直しがおこなわれた」「テレワーク、時差出勤など働き方の多様化が進んだ」などの声が寄せられた。
以下は、4位「危機管理意識の向上」(3.2%)、5位「不要不急の外出・会合の減少」(2.6%)、6位「オンラインシステムの普及」(1.6%)、7位「一部地域や電車内の混雑緩和」(1.4%)、8位「健康管理意識の向上」(1.2%)、9位「情報への注意力向上」(0.9%)、10位「日本の医療の有難さを再認識」(0.5%)という結果だった。
また、11位のインバウンド依存の見直し(0.3%)では、「衛生物品を途上国などに依存することのリスクが浮き彫りになったこと」や、「自国での再生産を増やす重要性があらためて周知された」と指摘している。
その他、「職場内での連携が高まった」「面会など院内の出入りチェック強化により、セキュリティがあがった」「慎ましやかに生活できるようになった」「当たり前だと思っていた日常の有難さが分かった」など危機の時だからこそ実感できるコメントが寄せられた。
調査の結果を受けて同社は、「困難の中でも、国民の意識や、働き方は確実に良い方向に変化してきている。今後、未曽有の災害やパンデミックが発生したときに、政府、組織、そして一人ひとりが適切な判断・行動をすることが重要となる」とまとめている。
重要な記事
最新の記事
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日
-
夏休み特別企画「びん牛乳の今と未来」小学生親子が、猛暑の酪農現場で体験学習2025年9月10日
-
10周年迎える「パンのフェス2026 in 横浜赤レンガ」3月に開催決定2025年9月10日
-
「地産地消ビジネス創出支援事業」育成講座の受講者を募集 横浜市2025年9月10日