食品保存料市場 2021年から2026年にかけてCAGR約4%で成長見込み2021年12月22日
グローバルインフォメーションは12月17日、市場調査レポート「食品保存料の世界市場:動向、シェア、市場規模、成長、および機会(2021年~2026年)」(IMARC Services Private Limited)の販売を開始した。
世界の食品保存料市場は、2015年から2020年にかけて緩やかに成長。同レポートによると今後、2021年から2026年にかけて市場は約4%の年平均成長率(CAGR)で成長すると予測されている。
食品保存料は、加工された食品や飲料に添加される化学物質で、有害な微生物の増殖や成分の酸化を抑制し、劣化、腐敗、汚染の防止、食品の保存期間の延長、廃棄物の削減、安全性の確保、供給の強化などに役立つ。保存料としては、砂糖、食塩、亜硝酸塩、食酢、クエン酸、プロピオン酸カルシウム、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシルトルエン(BHT)、tert-ブチルヒドロキノン(TBHQ)などが一般的に使われており、各国の行政機関によって規制・監視されている。
市場の動向
健康と衛生基準の維持への関心の高まりにより、消費者の嗜好は衛生的に包装された強化食品へとシフト。これが、世界中のクラッカー、シリアル、パン、スナック、チーズ、ヨーグルト、惣菜、ソース、スープなどの加工品における食品保存料の需要を拡大させる主な要因となっている。さらに、急速な都市化、多忙なライフスタイル、一人当たりの所得の増加、核家族化などにより、準備や調理の時間が最小限で済む調理済み食品(RTE)の消費が促進されている。また、個人の健康志向の高まりが、有機保存料やクリーンラベル成分の需要を促進。有機保存料は、毒性がなく、水に溶けやすく、経済的で、食品の自然な色や風味、食感を保つのに役立つ。また、腐敗を遅らせ、外観を向上させ、製品の栄養価と鮮度を維持。さらに、ゲル化剤や調味料として、世界中の飲料や菓子類で需要が高まることが予想される。
主要な市場区分
世界の食品保存料市場は、タイプ、機能、用途、地域に基づいて分類されている。
タイプ別の市場区分
自然
・食用油
・ローズマリー抽出物
・ナタマイシン
・ビネガー
・その他
合成
・プロピオン酸塩
・ソルビン酸塩
・安息香酸塩
・その他
機能別の市場区分
・抗菌剤
・酸化防止剤
・その他
用途別の市場区分
・食肉
・ベーカリー
・乳製品
・飲料
・スナック
・その他
地域別の市場区分
北アメリカ
・アメリカ
・カナダ
アジア太平洋地域
・中国
・日本
・インド
・韓国
・オーストラリア
・インドネシア
・その他
ヨーロッパ
・ドイツ
・フランス
・イギリス
・イタリア
・スペイン
・ロシア
・その他
ラテンアメリカ
・ブラジル
・メキシコ
・その他
中近東・アフリカ
市場の競合状況
世界の食品保存料市場における主な企業は、Albemarle Corporation、Archer Daniels Midland Company、BASF SE、Cargill Incorporated、Celanese Corporation、Corbion N.V.、Dupont De Nemours Inc.、Galactic S.A.、Jungbunzlauer Suisse AG、Kemin Industries Inc.、Koninklijke DSM N.V.、Tate & Lyle PLCなどが挙げられる。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(140)-改正食料・農業・農村基本法(26)-2025年5月3日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(57)【防除学習帖】第296回2025年5月3日
-
農薬の正しい使い方(30)【今さら聞けない営農情報】第296回2025年5月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」「鴨葱」外交の生贄にしてはならぬ農産物2025年5月2日
-
【2025国際協同組合年】情報を共有 協同の力で国際協力 連続シンポスタート2025年5月2日
-
イネカメムシが越冬 埼玉、群馬、栃木で確認 被害多発の恐れ2025年5月2日
-
九州和牛をシンガポール人に人気のお土産に 福岡空港で検疫代行サービスを開始 福岡ソノリク2025年5月2日
-
就労継続支援B型事業所を開設し農福連携に挑戦 有機農家とも業務提携 ハピネス2025年5月2日
-
宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日
-
5月29日から「丸の内 日本ワインWeeks2025」開催 "日本ワイン"を学び、楽しむ3週間 三菱地所2025年5月2日
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日