鹿児島県薩摩川内市のトマト農家「さつま農園」が承継者を募集 リレイ2021年12月22日
鹿児島県薩摩川内市で、カラフルトマトを水耕栽培している「さつま農園」は、クラウド継業プラットフォーム「relay(リレイ)」で事業の承継者を募集している。
後継者を募集するさつま農園の田島さん
さつま農園は、10年前に国の補助事業として認可され、トマト農園をスタートした数少ない農園。水耕栽培は、土を使わず水と液体肥料(溶液)植物を育てる方法で、健康的な無農薬植物が育ち、季節に関係なく栽培できる。同農園の田島さんはこの水耕栽培を青森の農家「Living Farm」から引き継いだ。
トマト栽培を行なうハウスには、水耕栽培のための制御装置など充実した設備とともに、ハウス以外の農地があり、そこで他の作物も栽培できる。また、農水省の補助事業の補助金アップもある。
田島さんは「真面目で農業が好きな方に継いでもらいたい。栽培後継者に任せることができれば、自分は販路拡大に注力できる。最近はカラフルトマトを見かけるようになったが、それでもさつま農園さんのトマトを使ってくださいと言ってくれる業者がある。コロナで落ち込んだ業績を取り戻し、さらに発展させていってほしい」と話している。
事業を引き継ぐ際には、トマト栽培に必要なハウスや設備とともに、近辺の農地や一軒家も引き継ぐことができ、トマト栽培以外にも様々なことにチャレンジできる環境が整っている。
クラウド継業プラットフォームの「リレイ」は、事業を譲りたい経営者と、事業を譲り受けたい候補者をマッチングさせるサービス。従来のM&Aマッチングサイトと異なり、どんな想いで企業や店舗を運営してきたか、オーナーの横顔を含めた想いを記事化し、後継者を公募している。
最新の記事
-
軟白ねぎ目揃い会を開く JA鶴岡2023年12月11日
-
カーリング世界ジュニア選手権出場 日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2023年12月11日
-
経常利益1604億円 令和5年度上半期 JA共済連2023年12月11日
-
2024年の恵方巻きロス削減に取り組む事業者を募集開始 農水省2023年12月11日
-
「JAタウンバーチャル物産展 食レポ選手権!2023」開催2023年12月11日
-
ベトナムでの脱炭素農業推進へ 現地IT会社と覚書を締結 フェイガー2023年12月11日
-
雪平莉左の「ゆるふわたいむ」熊本県ロケ第3弾は直売所でお買い物 JAタウン2023年12月11日
-
ティモンディと課外授業「好き」が見つかるスポーツテスト開催 JA共済連2023年12月11日
-
クリスマスチキン包装資材のプラ使用量を半減 リテール店舗の環境対策を促進 JA全農2023年12月11日
-
「宮崎県産日向夏サワー」12日から順次発売 JA全農2023年12月11日
-
「岡山白桃広島和梨&レモンサワー」12日にリニューアル発売 JA全農2023年12月11日
-
島根県雲南市で「鳥獣害対策ソリューション」実証事業開始2023年12月11日
-
辰年への年越しに縁起物フルーツ「龍眼」空輸で手配 豊洲市場ドットコム2023年12月11日
-
国際オリーブ協会の品質国際基準「理化学分析ラボtypeB認証」取得 日清オイリオ2023年12月11日
-
JAむなかた生産者との「循環型農業」で生まれたキャベツ2商品を発売 ファミリーマート2023年12月11日
-
有機農業の現状と課題「有機農業白書 vol.0」発表 坂ノ途中2023年12月11日
-
日本の食文化の魅力発信 米国テキサス州ヒューストンの輸出支援拠点が始動 農水省2023年12月11日
-
鳥インフル 米ニュージャージー州などからの生きた家きん 一時輸入停止措置を解除 農水省2023年12月11日
-
鳥インフル 米アーカンソー州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年12月11日
-
事務系・技術系の総合職など公募 未来の農政を担う多様な人材募集 農水省2023年12月11日