「健康経営優良法人」4年連続で認定取得 J-オイルミルズ2024年3月19日
J-オイルミルズは3月11日、経済産業省と日本健康会議が共同で認定する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定。2021年から4年連続の認定取得となった。
同社は、中長期的に安定した成長を遂げるための原動力は従業員と考え、従業員が心身ともに健康な状態で働き続けることを重要視し、「健康経営の推進」を掲げている。
これまでに、従業員の健康維持増進に資する施策に積極的に取り組み、通常の定期健康診断結果に基づく産業医指導や検査結果相談窓口の設置とあわせ、独自項目として対象者には肝炎ウイルス検査・乳がん検査・胃がん検査・子宮頸がん検査を実施。また、人間ドック・脳ドック・アミノインデックス受診補助も導入しているほか、ストレスチェックに基づく環境改善やメンタルヘルス保持に関する研修、相談窓口の設置、就業と治療の両立支援としてリハビリ出勤等、勤務制度を整備している。
認定要件の中で近年特に注力している施策はワーク・ライフ・バランスの推進および過重労働対策。システムログ打刻による労働時間適正化、労務管理基準刷新、管理職研修、システム上の長時間アラート、時間外勤務時間のモニタリング、連続休暇取得を推奨している。さらに、産業医活動の充実にも注力。面談の頻度・質の向上とともに健康施策への関わりなど、産業医との連携を密にし、メンタル・フィジカル両輪をサポートできるよう活動している。
重要な記事
最新の記事
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日