国産うずら卵の苦境を乗り越える 産地・愛知の企業がクラファン開始2024年12月26日
株式会社天狗缶詰(愛知県)と株式会社アクアリング(愛知県)は、うずら卵の産地である愛知県から全国へ向けて、新商品開発のためクラウドファンディングを開始。2月の給食の誤嚥事故を発端にうずら卵の販売量の低下が続いていることからけ、全国での消費拡大をめざす。

うずら卵は、2023年2月に福岡県で発生した学校給食での誤嚥事故以降、販売環境が激変。主要需要先の全国の学校給食において使用中止や使用が抑制され、需要が壊滅的な状況にある。こうした状況のなか、天狗缶詰はうずら卵生産農家の経営安定のため、なんとか減産していないが製品在庫が増加し続けている。
そこで同社は、うずら卵業界の苦境を乗り越えるため、いつでもどこでも・手軽に・美味しく続けられる「うずら卵が主役の美味しいプロテイン"UZU-HABI(ウズハビ)"」を開発するためクラウドファンディングに挑戦している。
新商品「UZU-HABI(ウズハビ)」は、これまで脇役が多くレアな存在だったうずら卵を、日常的に摂取してもらうことで、うずら業界を盛り上げる。
今回の新商品開発では、「続けられる味」にする事を大切に、カレー、ミネストローネ、ポタージュと様々なメニューを試作をしたが、うずら卵の味が負けてしまうことが少なくなかった。そこで、日本人の食に立ち戻り、続けられる味として「和風出汁」を研究したところ、液状では口に入れたときに卵に絡みずらく流れてしまうことから、口の中に留まり卵とよく馴染む「和風出汁ジュレ」を開発した。うずら卵単体を多く食べてもらう事を目指すのではなく、食事として機能を果たす事を重要視。うずら卵が主役とし、バランス良く1パッケージで完結するものを目指している。
食材は豊橋うずら卵をはじめ、9種類を「和風出汁ジュレ」に閉じ込めタンパク質、鉄分、葉酸などミネラルも摂取可能。内容量は160gで食べ応えもある。また、パッケージは、幅12cm x 高さ14cm x 厚み2cmのスタンディングパウチ。持ち運び便利で、温めても、常温でも冷やしても美味しく食べられる。賞味期限は、常温保存で3~4か月を予定。


重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
「愛ある農政」を求めて【小松泰信・地方の眼力】2025年11月5日 -
【異業種から見た農業・地域の課題】小さい農家も含めて守る発想が大事 地方創生は人材から 元日本生命・坂本博氏に聞く2025年11月5日 -
11月15日の農協研究会開催迫る 「准組合員問題にどう向き合うか」 参加者を募集2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
【人事異動】日本製紙(12月1日付)2025年11月5日 -
相鉄沿線で街なか装飾追加、JR原宿駅で大規模屋外広告 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日 -
地産全消「野菜生活100熊本デコポンミックス」新発売 カゴメ2025年11月5日


































