2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
250425_ナブ普及会PC
250425_ナブ普及会SP

次世代農業への革命「Next Green Revolution」に参画 東京建物2025年7月11日

一覧へ

東京建物は、2024年11月に始まった「Regenerative City Tokyo(RCT構想)」の実現に向けた取り組みの一つとして、次世代農業ベンチャーの株式会社BGが7月10日に発表した、人にも地球にもよりよい次世代の農業へシフトする、“土”を起点とした新しい食と農の運動「Next Green Revolution」に参画する。

次世代農業への革命「Next-Green-Revolution」に参画 東京建物

RCT構想は、東京建物が複数の大規模再開発事業に参画する東京駅前のYNK(八重洲・日本橋・京橋)エリアを中心に、リジェネラティブな都市モデルを構築することを目指すもの。東京建物はRCT構想において、都市と地域がそれぞれの自然・文化・経済的特性を生かしながら、相互に補完し合う"Bioregional(バイオリージョナル)"な関係性の構築を目指している。

「TOFROM YAESU TOWER」外観イメージ「TOFROM YAESU TOWER」外観イメージ

2026年に竣工予定の東京駅直結の大規模複合施設「TOFROM YAESU(トフロム ヤエス)」を起点に、都市の消費と地方の生産が一方通行ではなく、双方向の価値循環を生む仕組みを通じて、都市と地域が共に再生し合う新たなエコシステムを構築。同時に「TOFROM YAESU TOWER」で就業するワーカーのウェルビーイングを向上する。

BGが推進する「Next Green Revolution(ネクストグリーンレボリューション)」は、深刻な環境・経済課題に直面する日本の農業と、持続可能性が危ぶまれる食の未来を守るため、人にも地球にもよりよい農業へシフトする、"土"を起点とした新しい食と農の運動。食べ手とつくり手をつなぐ「食べる革命 Next Green Vegetables(ネクストグリーンベジタブル)」と「つくる革命 Next Green Method(ネクストグリーンメソッド)」の2つの柱を軸に、これからの環境変化に対応した、人と地球がともに持続できる未来のフードシステムの構築を2030年までに目指す。

東京建物は、「Next Green Revolution」のもと、環境負荷が小さく、"おいしい理由"が見える野菜ブランド「Next Green Vegetables」を、「TOFROM YAESU TOWER」の入居企業向け共用フロア「Wab.(ワボ)」内の食堂で提供。この食堂から、つくり手の取り組みや思いを日常的に伝えることで、働く人が都心に居ながらおいしい体験や学びを得られるほか、一食一食を消費することで、サステナブルな農業に貢献。同時に、提供する野菜の背景にあるストーリーを伝えることで、社会や環境への理解と行動変容を促す。

また、土づくりによる環境貢献が価値化された環境クレジット「Next Green Credit」を購入・活用することで、「Wab.」内の食堂のカーボンニュートラルを実現し、地方の農家への経済的に還元。さらに、農家が都市を訪れる、または都心のワーカーが生産地を訪れるなど、人の交流と移動を促進するプログラムを「TOFROM YAESU TOWER」で提供し、人と人のつながりを通じて、都市と地方の相互理解と価値共創を創出するエコシステムを構築する。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る